週刊ダイヤモンド
【
第27回】劣化する歯学生 (後編) ~惨状はここまで来た!
歯医者過剰が社会問題となっているにもかかわらず、私立の歯科大学・歯学部は学費値下げ合戦で学生集めに躍起となっている。そしてキャンパスは留年者で溢れている。(後編)
歯学部の学費値下げが進行している現状については前回の記事で触れたが、ヒートアップする値下げ合戦には「かつて高額な学費でぼろもうけして内部留保をため込んだ大学ほど値下げしやすい」(大学関係者)といった声もある。なりふり構わぬ薄利多売が、一部の私大歯学部では経営戦略となっている。学生や教育の質を確保するという意識は二の次なのである。
ある歯科大の首脳は、他大の授業現場を訪れた際、歯学教育の惨状を目の当たりにして息をのんだ。上位私大である自身の大学の教室は常に満席で活気もある。歯学部教育の質低下が世間で騒がれることに反発してきた。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
5382
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
歯医者数が10万人を突破した。明らかな供給過剰であるため患者争奪は激化している。技術も知識もないまま新しい治療法に手を出したり、過度なもうけ主義に走る者も存在する。だまされずに、いい歯医者と治療法へたどり着けるよう、歯医者と業界の見え...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。