※「フェル先生のさわやか人生相談」では、フェル先生に相談したい質問を募集しています。 お悩みのある方は、専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
隣の席に座っているのにメールで指示してくる上司
Q1. いまの職場の上司との相性が本当に悪く、悩んでいます。隣の席に座っているのに、「あれってどうすればいいですか?」と聞くと、「あ、さっきメールで送ったから」と何も口頭で答えてくれないんです。そのくせくだらない雑談的な内容はやたら話しかけてきて……。私から関係を改善するためにできる努力はあるのでしょうか。(27歳・女性・SE)
A1. 「何もかもメールでやりとりする」。
こう聞くと、ものすごく事務的で血が通っていなくてIT社会の冷たさのようなものを感じてしまいまね。でもメールには悪いことばかりではなく、ちゃんとメリットがあるのです。
言質をとる……と言うと大げさに聞こえますが、要するに、「言った言わない」を避ける事ができるということです。上司の方が何も口頭で答えてくれないのは些か行ぎの感も有りますが、その方は会社の全員にそうしているのですか? もしかしてあなただけに、或いは限られた人だけにそうしているのでは無いですか? だとしたらその原因は受け手であるあなたに有ると考えるべきです。
たとえあなたにそのようなつもりはなくても、上司の側からすると、あの子は「聞いてません」「知りません」が多い子だなぁ……という印象が強いのかも知れません。雑談はしてくるのですから、上司の方から最終的な「ダメ」の烙印はおされていないようですが、あなたはいまけっこうヤバい立場にいるのではないかと思います。上司の方が他の社員とどのような遣り取りをしているかジックリと観察してみてください。割と普通に「アレどうした?」「コレやっといて」とやりとりしているかもしれません。
「なぜまわりの人がそうするか」。世の中にはその原因は自分にあるということが結構あるのです。冷静になって、ご自分の現在の仕事ぶりを客観視してみてください。彼氏や親御さんに対して、自信を持って「私はいまこういう仕事をしている」と言えるような仕事をしていますか? 答えはその辺にあると思います。
かわりばえしない妻のファッション
Q2. 10歳下の女性とお見合い結婚をしました。性格も見た目も自分にはもったいないような人なのですが、彼女の通勤の格好がいつも同じで、もやもやしています。服自体は毎日変えているのですが、デザインも色も似たような服ばかりを持っていて、似たようなコーディネートで毎日出かけるんです。私の目にも同じに見えるということは、会社の人にも同じに見えているんじゃないかと思います(仕事中は制服なのですが)。それが似合わないというわけではないのですが……そんなに気にすることではないのでしょうか。(45歳・男性・金融)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。