2014年2月2週目の主なできごと
・田中将大がヤンキース入団会見(2月12日)
・ソチ五輪ノルディック複合で渡部が銀、スノーボード・ハーフパイプで平野が銀、平岡が銅(2月12日)
・パキスタンでバレンタインデー賛成派と反対派が乱闘(2月14日)
・東日本の広範囲で記録的大雪 首都圏パニックに(2月15日)
・41歳の葛西、スキージャンプラージヒルで銀メダル(2月16日)
忘れたい過去だが都知事選をプレイバック
速水健朗(以下、速水) もうオリンピックが始まってしまって*1、誰も一切振り返らない話題になってしまったけど都知事選の総括はしておかないと。ちなみに投票は行った?
*1 次回はオリンピックを取り上げる予定です。
おぐらりゅうじ(以下、おぐら) 僕は埼玉県民なので、投票権ないんです……。
速水 そうなんだ。まったく面白味のない選挙だったんだけど、TOKYO MXの池上彰の選挙特番で、舛添要一が取材拒否していたのがバラされて愉快だったね。
おぐら 池上さんのインタビューは受けないけど、女性アナウンサーならOKっていう。
速水 当選して喜んでいるところに、池上彰が割り込んで、本当に憎々しげな舛添の顔が映った。これだけでも、池上彰はいい仕事したって感じ。最近の日本の選挙は、どこの党も勝たずに、やればやるほど池上彰が勝ち続けるという競技になりつつあるね。
おぐら 得票の結果はどう感じました?
速水 個人的に予想が覆ったのは田母神俊雄。彼の支持層は50代60代以上のほうが圧倒的に高いと思ってた。彼は、年間200回以上の講演活動をしていて、集まる客の多くは中高年なんだよね。だから正直、20代のネトウヨって数は存在しないし、投票には行かないと思ってたので。それが20〜40代には支持されて、60代以上は彼を無視したという結果になった。これは意外だった。あと、僕は田母神と宇都宮健児は五分五分の得票率になると思っていたんだけど、宇都宮は思いの他の大健闘だったんだろうね。
おぐら 結果2位でしたからね。僕は投票日の直前に、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』の宇都宮健児の回が評判になっていたり、DOMMUNEに出演しているのを見ていたので、けっこう支持されているなぁって思いました。
速水 いわゆるリベラル左派を代表する存在は、宇都宮しかいなかったんだろうね。逆にいなかったのは保守の代表だと思う。
おぐら 舛添、田母神じゃないんですか?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。