週刊ダイヤモンド
【
第19回】進化する電動歯ブラシ 市場倍増を支える新機能 ~後編
「歯ブラシや歯磨き粉なんて、どれを使っても一緒」。そう高をくくっている人も少なくないだろう。しかし、メーカー間の切磋琢磨で新技術が続々登場。侮れない機能も生まれている。(後編)
前回の記事において、3000円~4000円台の携帯式電動歯ブラシをはじめ、女性に支持されている小型ドルツなど話題の商品を紹介した。
一方、高価格帯の商品で今後、伸びが期待されているのは、歯ブラシよりも歯茎や歯間の洗浄機だろう。
例えば、パナソニックの「ドルツ・ジェットウォッシャー」や、フィリップスの「ソニッケアー エアーフロス」がそれだ。
ジェットウォッシャーは、歯周ポケットと呼ばれる、歯と歯茎の境目の溝のようなところを、ジェット水流できれいに洗浄する機器である。
歯周病が進むと、歯周ポケットも広く大きくなっていき、さらに歯周病が進むという悪循環に陥る。歯周ポケットを常に清潔に保つことは、歯周病の予防に欠かせないのだ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
5059
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
歯医者数が10万人を突破した。明らかな供給過剰であるため患者争奪は激化している。技術も知識もないまま新しい治療法に手を出したり、過度なもうけ主義に走る者も存在する。だまされずに、いい歯医者と治療法へたどり着けるよう、歯医者と業界の見え...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。