舌が精確であること。食材や調味料、水と火の扱いに精通していること。発想や経験の豊かさ、好奇心や探究心。料理上手の秘訣って色々あると思いますが、食べる人に合わせる、これが一番ハードルが高いんじゃないでしょうか。 cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
私がそう思うきっかけとなったのが、豚バラ白菜鍋。二年前、ある人にこの鍋を教わってから、白菜の消費量が倍増しました。簡単でおいしいのはもちろんですが、それだけだったら倍増はしなかったと思うんです。小栗旬さんがCMでやっていた「ほんだし活用術」、あれも簡単でおいしいと思ったけど、ここ数年は作ってないもんな。
材料は、白菜と豚バラ肉の薄切りと日本酒、これだけです。
第四十二回・白菜
2013年12月5日
家族の中で酒飲みは私だけ。年末年始、酒は一升瓶で持ち込むか、四合瓶で遠慮しておくか、悩ましい。そんな佐藤和歌子がお届けするショートコラムです。寒くなると嬉しいことの一つは、白菜がおいしくなること。今年もそろそろ食べ頃ですよ!
コメント
wwwac_1980 〈告〉 約7年前 ・ reply ・ retweet ・ favorite