※「フェル先生のさわやか人生相談」では、フェル先生に相談したい質問を募集しています。 お悩みのある方は、専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
とても気さくな上司だけど……
Q1. 会社の上司はとても親切で良い人です。DVDの貸し借りをしたり、社用メール以外でLINEなどでも連絡をとったりして仲良くしています。しかし、ちょっとメールが馴れ馴れしいようにも思います。「今日は◯◯ちゃんとあんまり話す時間がなくてさびしかった」みたいな感じです。既婚の方ですし、人なつこい人なので最初はいいかな?と思っていたのですが、最近では「離婚するかも」といった話もしてきます。本当に上司としては素敵な人なので、社内で問題にならないように、うまく距離をとってつきあいたいのですが、どうするのがよいでしょうか。(26歳・女性・事務)
A1.ああ、これは本当によくあるケースですね。もうこのテの話は日本中に溢れています。貴女だけではなく、こうした上司からのパワハラに苛まれている女性はとても多いのが現状です。え?これがパワハラなの……?と思われましょうが、離婚だなんだと仕事には関係のないことをメールしてきて、貴女がそれを不快に感じた瞬間からそれは明確なパワハラです。貴女がそのメールを携えて人事部に相談でもしたら、上司の方は一発でアウトです。
ですが、貴女がそのメールに対して真面目に取り合って反応していたとなると、話はまた違ってきます。「奥様とはもっと話し合った方が良いですよ」とか、「お子さんはどうするのですか」とか、いちいち返信していないですか。こうなると単なる私信の往復ですから、パワハラ認定は難しくなります(上の人だからイヤイヤ返信していた、という理屈が通ることもありますが……まあケース・バイ・ケースです)。
貴女がとるべき手段は「スルー」です。プライベートな内容のメールには一再反応しない。これが一番効きます。賢明な人間なら、2,3本スルーされたら気付くはずです。7割の人間は、これで分かってくれます。
「どうして返事をくれないんだ」と言ってくると、これは少し面倒になります。もしそういう展開になったら、「◯◯さんの、あまり見たく無い面が見え始めたらからです」とハッキリ伝えてください。これで残りの2割は気付きます。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。