ピックアップ
2021年下半期、cakesでもっとも読まれた記事【BEST 30】cakes人気記事!総まとめcakes編集部2021年7月〜12月にcakesでとくに人気のあった30の記事をカウントダウン形式でご紹介します。こちらは1月9日まで、すべて無料でお読みいただけます。「気になるけどまだ読んでいなかった」「こんな記事もあったんだ!」と思われた方は、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。 |
お正月クイズ「おせちってなんで食べるの?」理系クンの日々アップデート育児高世えり子明けましておめでとうございます! 突然ですがクイズです。なんでお正月におせちを食べるのでしょうか? ①神様へのお供え物だから②元旦に料理をすると運気が下がるから③邪を払うから…正解はどれでしょう? 高世さん、N島さん、子どもたちの4人が「お正月」にまつわるクイズ(全5問)に挑みます。(提供元:文藝春秋) |
【前編】羽賀翔一×柿内芳文 週刊連載マンガ『ハト部』完走記念対談ハト部羽賀翔一cakesで2021年3月まで連載していた羽賀翔一さんのマンガ『ハト部』。締切を破りがちな羽賀さんに対して「3回休んだら即打ち切り」という無茶振り条件を掲げながら、毎週掲載で一度も休むことなく走り切った羽賀さん。12/22の『ハト部』(上・下 / 双葉社)発売を記念して、連載直後に行った担当編集者の柿内芳文さんとの完走記念イベントトークを記事にしました。(提供:株式会社コルク) |
連日満席。なぜあの店は突然消えたのか【水明亭】そこに定食屋があるかぎり。大平一枝地元民から愛される絶品メニューがある。キャベツがぱりっと新鮮。漬け物はできる限り自家製。安い。女ひとりもOK。5条件を満たす定食屋を『東京の台所』の著者・大平一枝(おおだいらかずえ)が訪ね歩く。儲けはあるのか? 激安チェーン店が席巻するなか、なぜ地価の高い都会で頑張るのか? 絶滅危惧寸前の過酷な飲食業態、定食屋店主の踏ん張る心の内と支える客の物語。国立競技場の前にあった名店を振り返る。(提供元:扶桑社) |
連載
|
タイのローカル宿で案内された驚きの部屋タイの日常がぶっ飛んでる。おこめ |
タイのゆる過ぎる日常を、コミックエッセイ大賞の受賞者が書き下ろし! |
|
|
こつぶとの2021年はこんな年でした豆しば こつぶキリ |
ビビリな豆しば「こつぶ」との、癒しと笑いの絶えない暮らし |
|
|
毎日食べても飽きないカレーレシピあれも、これも、おいしい手作り生活。まめこ |
いつもは買っている市販品をおうちで作ろう! |
|
|
「最近手紙くれないよね」豊臣秀吉なぜか勇気が出てくる 人間愚痴大全福田智弘 |
あの人だってグチっていた! 不平不満の150篇。人生のどん底に見る愚痴エンタテイメント! |
|
|
家のペンキ塗りでノイローゼになりかけた/aiko好き編集者、結婚を語る。|週刊ケイクス通信12/26ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
コロナと五輪のあいだに——2021年に世を去った人々一故人近藤正高 |
|
|
|
ミスを隠すために同僚を暗殺【第30代①】わかる日本書紀村上ナッツ / つだゆみ / 村田右富実 |
神代から始まる、日本の壮大な歴史を読もう |
|
|
運命の人は自分で見つけてみせる―『舞姫』6かぐや姫、物語を書きかえろ!雀野日名子 |
二人の女子が、あの物語の結末を書きかえる! 痛快名作エンタテインメント! |
|
|
【日本史における天皇#6】昭和天皇 時代遅れの「統帥」の仕組み「経済はドラマチックだ」週刊東洋経済週刊東洋経済 |
昭和天皇。最高司令官による統帥権の行使の実態とは。 |
|
|
【後編】羽賀翔一×柿内芳文 週刊連載マンガ『ハト部』完走記念対談ハト部羽賀翔一 |
ぱっとしない僕たちの、冷や汗だらだらスクールライフ |
|
|
過去をいったん置き去りにして、未来に向けて今を積み上げるサクちゃん蘭ちゃんのそもそも交換日記土門蘭 / 桜林直子 |
|
|
|
夏目漱石「大したこともせず30歳になってしまった」なぜか勇気が出てくる 人間愚痴大全福田智弘 |
あの人だってグチっていた! 不平不満の150篇。人生のどん底に見る愚痴エンタテイメント! |
|
|
結婚する「資格」なんてもの、本当に必要?いい加減婚活しなきゃと思ったアラサーオタクの漫画明桜ちけ |
突然の告白から、始める婚活があってもいいじゃない |
|
|
新型コロナウイルスと戦うスペシャリスト集団の巧みな技コロナ時代に知っておきたい 免疫入門新妻耕太 |
身を守るために押さえたい、ウイルス・免疫・ワクチンのキホンがわかる |
|
|
こういう旅は日本にいた頃、したことなかった。タイの日常がぶっ飛んでる。おこめ |
タイのゆる過ぎる日常を、コミックエッセイ大賞の受賞者が書き下ろし! |
|
|
「恋愛対象も恋愛感情もないのに性欲がある」ハッピーエンドに殺されない牧村朝子 |
性のことは、人生のこと。読者さんからの投稿に、女性を愛する女性の文筆家、牧村朝子さんが答えます |
|
|
期待した私がバカだったティラノ部長鈴木おさむ / したら領 |
バブル時代に活躍した50代会社員も、今を懸命に生きている |
|
|
【日本史における天皇#7】昭和天皇の「終戦構想」「経済はドラマチックだ」週刊東洋経済週刊東洋経済 |
昭和天皇の「終戦構想」 。戦争終結に向け周到に行動。 |
|
|
新人サラリーマンのブルース~アー写って、なに?~こう見えて元タカラジェンヌです天真みちる |
|
|
|
山・犬・恋愛、文化の違い星野ルネのワンショット星野ルネ |
|
|
|
【日本史における天皇#8】歴史から見る「三種の神器」「経済はドラマチックだ」週刊東洋経済週刊東洋経済 |
天皇も実物は見たことがない 歴史から見る「三種の神器」 |
|
|
エドガー・ポー「神さま、どうかこの憐れな魂を、お救いください」なぜか勇気が出てくる 人間愚痴大全福田智弘 |
あの人だってグチっていた! 不平不満の150篇。人生のどん底に見る愚痴エンタテイメント! |
|
|
男と同等に扱われると言う名の搾取―『舞姫』7かぐや姫、物語を書きかえろ!雀野日名子 |
二人の女子が、あの物語の結末を書きかえる! 痛快名作エンタテインメント! |
|
|
人工知能ADAMは、どのように物体を認識しているのか?ハローブランニューワールドQ Yoneda |
「自分とはなにか?」「生きるとはなにか?」「正しさとはなにか?」を問いかける、新しい時代のSFマンガ |
|
|
第三百四十三話 猫のきもちニブンノイクジうめ(小沢高広・妹尾朝子) |
自由すぎる自由業・漫画家ふたりの行き当たりばったり育児コミック。 |
|
|
第344回 温度と体積(シャルルの法則)数学ガールの秘密ノート結城浩 |
数学ガールたちと楽しく語ろう、楽しく学ぼう。奥深い数学の世界。 |
|
|
勝手に死ぬんじゃねぇ、バカぐま!!もふっとキャンプ佐倉イサミ |
動物たちが繰り広げる、もふもふ度1000%のキャンプマンガ! |