「MBのおしゃれ人生相談」では質問を募集しております。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。Q&Aは毎週更新されるMBさんのnote内でも人気のコーナー、そちらもあわせてぜひ購読してください。
ペンネーム:とらお
MBさん
新しくメルマガ読者になったとらおと申します。
宜しくお願い致します。
早速ですが質問をさせてください。
アフターコロナの生存戦略で多読を仰っておりました。
自分が必要だと思う本を読めばいいと思うのですが・本の選び方
・本の読み方
・本の活かし方(いいアウトプットのやり方?)などご意見お聞かせ頂けますと幸いです。
私は本を読んでるもののイマイチ頭に入ってなく、本をただ読んでるだけになっているので…
ありがとうございます。
何事にも「目的」と「手段」が存在します。その意味で多読は間違いなく「手段」ですね。手段が目的化した時、物事はかんたんに形骸化します。
幸せになるため(目的)に、結婚をしよう(手段)。
と考えていた人が、徐々に「結婚したい人」から「結婚してくれる人」を探しはじめることに似ています。
これは手段であったはずの結婚が、いつの間にか目的になっているわけですね。そうした観点で結婚相手を選べば、当然相性や愛情は置き去りになりがちで、離婚の未来が見えることも少なくはないでしょう(もちろん全てそうだとは言いません)。
本の選び方
読書もそうです。アフターコロナの生存戦略として知見を増やしましょう、そのために多読をしましょうと私は言いましたが、何の知見を増やすかはぜひ個々人の目的意識のもとに考えていただきたいのです。