大手コーヒーチェーンで見かけたおじいさん
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
先日、ある大手チェーンのカフェで並んでいたところ、前に並んでいたすごく上品なおじいさんがカウンターで、「コーヒー、ひとつもらえますか?」と注文していました。担当した店員は、「コーヒーは本日のコーヒーが◯◯の豆です。エスプレッソならアメリカーノとラテと△△がございますが~」みたいなことを言って対応したんですね。おじいさんはその場で固まってしまったんですが、しばらく悩んでやっと注文したんです。
そこにさらに店員が「サイズはショートとトールとグランデがございますが」って言うと、またそのおじいさんは固まってしまって、しばらく悩んでいると、そこに店長の名札を付けた男性が登場しました。
僕は、店長ならわかりやすく説明できるだろうなと思ったら、店長はメニューを指さして、「サイズはショートとトールとグランデがあるんです。どれが良いですか!?」って大きい声で言うだけだったんです。おじいさんが困っていたことって、そういうことではないと思ったんですが、気圧された感じでメニューを指差して注文が決まっていたようでした。
うーん……、こういうシーンって時々目撃しますよね。おじいさんが「コーヒー、ひとつもらえますか?」と言ったということは、恐らくエスプレッソとかスペシャリティコーヒーとかをよく知らない人で、オーソドックスなホットコーヒーを飲みたいんだろうなって、察しが付くと思うんです。
チェーン店だからマニュアルがあるのかもしれません。チェーンとはいってもお店としてのこだわりもあると思います。でも、人が人の接客しているのだから、その場その場で臨機応変に対応してほしいなあと思ってしまいました。大きさなら、本物のカップを見せればおじいさんでもすぐ理解できたと思うんです。