フリーランス11年目、育児8年目のイラストレーターです。
二度寝大好きです。
今回は、「子育てフリーランスの働きやすい時期」についてお話しします。
オンライン相談会で、参加者のみなさんと熱くトークしたテーマの一つです。
これはですね…
お子さんの「兄弟や姉妹がいる・いないか」によっても答えが変わります。
フリーランスで活動する方法もそうですが、育児は特に答えがバラバラ〜!
ということで、 小学三年生の息子、 会社員の夫がいるカワグチ家の体験談をお話しします。
ご参考になったら嬉しいです!
子育てフリーランスの働きやすい時期…
ずばりそれは
子どもが小学生になったときです!
保育園、幼稚園に入学した時、ステージが変わるごとに働きやすくなります。
子どもが大きくなるほど、手間がかからなくなるので自然なことですよね。
ですが、小学生に入ったときは、特にガラッと変わりました。
「え!『小一の壁』ってあるけど、あれはどうだったの?」
と、思われる方もいるかもしれません。
ですが、我が家の場合は、「小一の壁」問題は、それほど悩むことなく通り過ぎて行きました。
その理由については、前回の記事、「フリーランスの「小1の壁」ってどうなの?」を読んでみてくださいね。
小学生になってから、息子ができるようになったことは…
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。