マンガの世界に浸る3作品
第1話 「オレは、オレの事ばっかりだ」左ききのエレンかっぴー天才になれなかったすべての人へ——。朝倉光一は、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だったが……。ドラマ化もした、かっぴーさん初の長編マンガ! |
第1話 IT業界へようこそITおじさん山田しいたキャッシュレス、AI、ブロックチェーン……。聞き覚えはあるけれど、説明しろと言われると突然わからなくなるIT用語。もし、その意味を間違ったまま話を進めてしまったら……? どこまでが真実で、どこからが嘘なのか。IT業界あるあるに巧妙に混ぜ込まれた妄想が炸裂する異色ギャグマンガ! |
第1話 おいでませ!ここはモフモフだらけのキャンプ場もふっとキャンプ佐倉イサミキャンプ場にのっそりと現れた一頭のクマ。川で鮭を捕りはじめたと思ったら……。モフモフなキャラクターたちが繰り広げる、都会の日常と自然、どちらも満喫できちゃうキャンプマンガ! |
恋する気持ちを刺激する4作品
第1話 「結婚しよう」なんて、勘違いも甚だしい恋愛マトリョシカガール山本白湯強そうに見えて、弱気だったり。振り回されているようで、じつは振り回していたり。フタを開けて覗いてみたら、まったく違う顔が見えることもある。だけど、どんな私も魅力的でしょ? 恋して悩んで楽しんで、それぞれの人生を生きる女性たちの恋愛模様を描く、山本白湯さんの連載です。 |
第1話 ニシハラさんは、ツルツルがいいですか?ニシハラさんのことニシハラハコ某イベント制作会社に勤めるハルコは、同僚のニシハラさんの一挙一動に目が釘付け! ちょっと変わった2人が織りなすユニークで哲学的な日々をお届けします。 ニシハラハコさんによる実話をもとにした異色のラブストーリー! |
第1話 現世で出会える最高峰で最後のイケメンは、きもかったうちのヤバいだんな大石さちよフレンチのお店で出会った現世における最高峰で最後のイケメンは、ヤバかった——。著者・大石さちよさんがそんなヤバい夫と出会い、結婚するまでを描いた物語です。 |
第1話 青春を取り戻したい38歳バツイチ独身女がイケメン天国のティンダーで大学生と出会ってみた38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記松本千秋チアキ38歳、自営のイラストレーター、離婚歴有り。「自分は結婚向きの性格では無い」という考えに至り、再婚に向けての努力は何もしていません。そんな彼女が友人に教えてもらったのが、イケメン天国のマッチングアプリ「ティンダー」。失った青春を取り戻すため、早速チアキはマッチングした大学生と出会ってみたのですが……。 |
料理が楽しくなる2作品
第1回 いい塩を使えば料理はおいしくなる? いちばんオススメの塩はコレ!樋口さん、どれがいちばんですか?樋口直哉塩や醤油、包丁や鍋など台所に欠かせない品々について、料理家の樋口直哉さんが「これがベスト!」と考える一品を紹介します。第1回のテーマは「塩」。食塩、粗塩、岩塩など、さまざまな種類があり、いい塩を使えば料理がおいしくなる、なんて話も聞かれます。そんな中で、樋口さんがオススメする塩の種類とは? |
第1回 残暑にシュワッ! 緑のワイン&パリパリおつまみ[第1回]ポルトガル食堂馬田草織ポルトガルや南蛮絡みのエピソードが大好きな編集者・ライターの馬田草織さんが、仕事現場や旅先、日常で気になった食のサムシングと、それにちなむおつまみ&ぴったりなお酒をご紹介していく、家飲みも外飲みも楽しむ人へ捧げる至福のほろ酔い連載です! |
日常におもしろさを見出す3作品
第1回 そもそも、友達になるってどういうことなんだろう | 1サクちゃん蘭ちゃんのそもそも交換日記土門蘭 / 桜林直子東京でクッキー屋さんをしている「桜林直子(サクちゃん)」と、京都で小説家として文章を書く「土門蘭(蘭ちゃん)」は、生活も仕事も違うふたりの女性。この連載は、そんなふたりの交換日記です。ふたりが気が合うのは、彼女たちに世界の「そもそも」を見つめなおすというクセがあるから。さて、交換日記のはじまりです。 |
第1話 こんにちは、無口な豆しば「こつぶ」です!豆しば こつぶキリ豆しばの「こつぶ」と飼い主の「キリ」さん。1匹と1人の、笑いの絶えないふたり暮らしを描く、Twitterでも人気の著者・キリさんの連載です。 |
第1話 昭和平成令和、過ぎ去った時代に確かに存在した、普通の人たちの普通の生活新ひぐらし日記日暮えむ日本最大の流域面積を持つ利根川。繰り返し氾濫を起こし、坂東太郎(関東で一番大きい者の意)の名で知られたこの川の下流域で、昭和平成令和時代を過ごしてきた日暮えむさん。四十年以上に渡って詳細に付けれた自身の日記を元に、過ぎ去ったその時代をマンガで再現したのが本作「新ひぐらし日記」です。どんな人にもあった、でも忘れられてしまった、普通の人たちの、普通の生活。 |
海外の生活を知る4作品
第1話 非正規ワープアのシングルマザーがタイに来てみたら…タイの日常がぶっ飛んでる。おこめ就職氷河期世代で望む働き方ができないなか、女手ひとつで子どもを育てるおこめさんが向かった先はタイ。そこで出会ったのは、日本とはまったくちがう考え方をする人たちでした。「タイに来てみたら日本の常識って外では全然常識じゃないんだなぁ」と感じたというおこめさん。ちょっと肩の力が抜けて楽になる、タイのゆるくあたたかい空気をお伝えします。 |
第1話 初めての海外生活!現実は甘くなかった豪州で恋に落ちたら車中生活してた高橋景色大学卒業後、英語が喋れないままオーストラリアに飛び立った高橋景色さん。紆余曲折の末、とある男性と恋に落ちて車中生活をすることに。その半年間の出来事をユーモアたっぷりに描いていきます。 |
第1話 ボンジュール!初めての子連れフランス滞在記6ヶ月の娘を連れて、いざフランスに!大場もも数年前にフランス人男性と電撃結婚した大場ももさん。これまでずっと日本で暮らしていたももさんですが、娘のクロエが生まれて半年もたたないうちに、急遽フランスに短期滞在することに。その時のユニークな体験をマンガで描いていきます。 |
第1回 体重80キロの私がロスでモデルをしている理由体重80キロのファッションモデル藤井美穂身長163センチ、体重80キロ。現在ロサンゼルスで「プラスサイズモデル」として活躍している藤井美穂さんの身長と体重です。プラスサイズモデルとは、いわゆるぽっちゃりモデル。日本では、体型のことで周囲から心ない言葉を言われ、自分らしく生きることができなかったという藤井さんが、アメリカで試行錯誤し、ありのままの自分の身体を愛せるようになるまでの道のりを綴ります。 |
知識と教養を深める4作品
第1回 再ブーム中のブーツ・ドクターマーチン、カッコイイけどどう履けばいいの……?MBのおしゃれ人生相談MBファッションバイヤー・MBさんの大人気メルマガ「最も早くオシャレになる方法」の出張版、MBさんによる人生相談連載がcakesでスタートします! ファッションに関するお悩みはもちろん、恋愛や仕事や人間関係の悩み、MBさんに聞いてみたいことまで、なんでもお答えいたします。記念すべき第一回は、近年再ブームを起こしているブーツ・ドクターマーチンについて。カッコイイけど癖の強いこのブーツ、どのように履きこなせばいいのでしょうか? |
第1回 第一講 あなたはなぜ文章を書くのか?文章ってそういうことだったのか講義古賀史健「話せるのに書けない!」を解消してくれる新書として話題となった『20歳の自分に受けさせたい文章講義』。著者の古賀史健さんが、cakes読者のために、そのエッセンスを抜き出したダイジェスト版の文章講義をお届けします。 |
第1回 アートを知ることは、武器を手にすること大人の教養としてのアート入門山内宏泰ルノワール、ゴッホ、ピカソ、葛飾北斎……名前を聞いたり作品を観たことはあるけれど、「印象派」の意味やピカソが偉大な理由を説明できる人は少ないのではないでしょうか。大人の教養として知っておきたい西洋美術と日本美術の全体像について、アートコンシェルジュの山内宏泰さんに教えていただきました。 |
第1回 将棋アプリの「ひよこ」と対戦するのが第一歩大人の教養としての将棋入門遠山雄亮テレビ・ネット中継なども盛んに行われ、広く人々の知的好奇心を刺激する頭脳ゲーム、将棋。先読みや判断力が求められる将棋は、思考力を鍛える抜群のトレーニングにもなります。この連載では、「将棋のルールは知っているけれど、どう指したらいいかわからない」「観戦は好きだけれど、自分では指せない」という人に向けて、プロ棋士の遠山雄亮さんが将棋の基本的な考え方を教えます。 |