ケトル
フィアット・パンダはなぜ「パンダ」なのか?
パンダを飼うこと、一緒に暮らすことは非現実的でも、我々は、日常生活の中で、意外にもパンダと関わっているのだ。ということで、「こんなところにもパンダが!」特集。(『ケトル』創刊号より)
イタリアでの大ヒットは 「パンダ」の名前のおかげ
1980年に生まれて以 来、世界各国で大人気のフィ アット・パンダだが、イタリ アの車なのになぜ「パンダ」なんて名前になったのか……。 諸説には、「生産当時のイタリアにパンダが来て、パンダブームが起こっていた」「中国市場への販売を予定していたから、中国人にとってなじみ深い名前にした」などいろいろあるのですが……。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
人気の連載
-
May_Roma
-
フェルディナント・ヤマグチ
-
かっぴー
337
false
この連載について
ケトル
「最高に、無駄がつまったワンテーマ・マガジン」をコンセプトとした、雑誌『ケトル』。その毎号の特集をcakesで配信していきます。第二弾のテーマは「パンダ」。そもそも、なんでパンダは白黒なのか。よく知っているものも、視点を変えると新たな...もっと読む
著者プロフィール
雑誌ケトルは、毎号、カルチャーやライフスタイルに関わるテーマをひとつ取り上げ、あらゆる切り口で特集するワンテーママガジンです。「最高の無駄の中に最高がある」をモットーに、40P超の、無駄に対象を掘り下げた特集と、6Pのロングインタビュー、文化著名人40名によるレビューの3本柱で構成しています。太田出版より偶数月15日発売中です。
公式サイト:http://www.ohtabooks.com/publish/kettle/