ここまで、「わかりやすく説明する方法」について、さまざまな技術・テクニックを紹介してきました。一つひとつ身につけていくことで、みなさんの説明力は格段にアップします。ぜひ、取り入れてみてくださいね。
そして今日は、それらの技術をさらに強化してくれるものをお伝えします。
また、この技術をマスターできれば、みなさんの頭の中にある難しいことを、相手にわかりやすく説明することができます。みなさんの専門分野で『世界一やさしい○○の本』を書くこともできるようになります。
では、いったいどうすればその技術が身につくのか?
結論から言いますと、「相手の世界観を体感する」ことです。そうすることで、「相手が理解できる言葉」を知ることができます。
つまり、「相手がどんな言葉を話し、どんなことに興味があるのかを知って、自分も同じことを経験してみる」ことです。相手がどんな話題が好きで、どんな言葉で会話しているかをあらかじめ知っておくと、「どんな表現だったら理解してもらえるか」が見えてくるのです。
「わかりやすく説明する」ためには、まず、どんな相手に伝えるかを考えなければいけません。そして、その相手のことを知らなければいけません。男性なのか、女性なのか、小学生なのか、高校生なのか、それとも社会人なのか---相手によって表現方法も変わりますね。
それと同様に、どんなテレビ番組を見ているのか、どんなこと(趣味)に興味があるのか、また学生時代にどんな勉強をしてきたのか---このようなことを知ると、その人が、これから説明する内容について、どれくらいの前提知識を持っているか、どんな言葉・表現だったら理解できるか、が分かってくるのです。
具体的な方法は、後ほど解説しますので、ここでは、「相手の世界観を知れば、相手が理解できる言葉が分かる」という理屈だけ押さえてください。
ただし、ここで注意していただきたいことがあります。
みなさんが知らなければいけないのは、「(そのテーマに関して)相手がどれくらい精通しているか」だけではない、といことです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。