もしかして自分、面倒くさい人になっているかも
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
先日、ある方から聞いたお話です。
「林さん、今、仕事でやり取りしている人が、御社とか弊社とかっていう言葉が嫌いなんです。そういうビジネス用語を使うと、『そういうのやめましょうよ。あと、メールの最初の、いつもお世話になっておりますもやめましょうよ』って言うんです。そういう堅苦しいのはやめようっていうのはわかるんですけど、メールを書くときに、『あ、そうだ。この人、弊社って言葉使ったら嫌がるんだ』って書き直すのも大変なんですよね」
こういうのを聞いて、あなたは「そうそう。そういう面倒くさい人いるよね」と感じますか? 僕は正直、「あれ? 自分、面倒くさい人になってないかな? 大丈夫かな?」って思いました。
僕、比較的、神経質じゃない方なんですね。というか、ほとんどのことが、どうでもいいし、いいかげんなんです。でも最近、どうも年をとったからなのか、なんか面倒くさいことを言っているような気がして不安なんですね。
例えば、「飲食店で『オススメは何ですか?』って聞くのは、そんなにオススメできない」っていう文章を書いたことがあるんですが、それを読んだお客様から、「あ、そうだ。林さんに『オススメは?』って聞いちゃいけないんだった」って言われたんです。それで、「ああ、もしかして自分、面倒くさい人って思われているかも」って思い始めたんです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。