cakes読者のみなさま、こんにちは。
大根は和のイメージが強いけど、少しだけ目新しい食べ方でワインにも合うつまみにしたい。前回同様、ずっしりジューシーな大根を自転車に積み、えっこら漕ぎながら思いついたレシピが、この「大根と豚バラ、あさりのうま味蒸し」です。
大根はピーラーでシャッと繊維に沿って縦に削り、食感を残す。カリッと焼いた豚バラと合わせたら、あさりを加えてさっと蒸して完成。酸と香りのアクセントに旬のレモンをたっぷり絞り(レモンってイメージ的には夏なんだけど、実は国産は今が旬)、刻んだ大葉も加えて爽やかに仕上げました。大葉の代わりにコリアンダー(パクチー)を加えると、よりポルトガルっぽい感じ。
豚肉とあさりの海山ミックスも、ちょっと珍しいかもしれません。これは「豚とあさりのアレンテージョ風(カルネ・ド・ポルコ・ア・アレンテジャーナ)」というポルトガル料理がもと。現地ではじめて食べたときは、大胆な組み合わせに驚きつつもうま味の相乗効果にすっかり魅了され、それ以来私にとって定番の組み合わせとなりました(これをご飯に展開した「あさりと豚バラごはん」も、ワインがすすむつまみご飯です)。
この料理、本来は豚肉の下味にポルトガルの調味料、マッサ・デ・ピメント(パプリカの塩漬けペースト)を使いますが、試しにペーストなしの塩味で作ったらこれまたシンプルでいい。豚とあさりのうま味に酸を少し足せば、爽やか仕上げの簡単バージョンが完成です。さらに、本来は豚とあさりから出たおいしいスープを揚げたじゃがいもに吸わせますが、今回はその役を大根が担当。軽くて爽やかで食感もあって、酸のあるワインと相性ばっちりに仕上がりました。
では、パパッと作っていきましょう。
Menu do dia 本日のメニュー
「豚とあさり、薄切り大根の爽やかうま味蒸し」
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。