「MBのおしゃれ人生相談」では質問を募集しております。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。Q&Aは毎週更新されるMBさんのnote内でも人気のコーナー、そちらもあわせてぜひ購読してください。
ペンネーム:RED
MBさん
こんにちわ
いつも有力な情報ありがとうございます
今回はアパレルの話ではなくて
読書についてお尋ねさせてください。読書をする上で
自分の中で1度読むと手放す(会社の部下にあげる)
というルールを決めてます。本はとんでもない情報、知恵がつき
1000円、2000円以上の価値があると私は思っていて価格が安い分どうしても疎かに読んでしまっている自分に気付きました。一度しか読めないというルール
を決めておくと
当然のことながら本気で読みます。それでいて何か1つでも頭の中に残れば それだけでも2000円以上の価値を得れると 考えてます。
それでいてもう一度読みたいと思ったらもう一度買います。
MBさんの
もっと幸せに働こうは正直40回くらい買ってます。笑
以上が私のルールなのですがMBさんのルール的なものはありますでしょうか?
ありがとうございます。
読書の仕方は人それぞれです。質問者さんの読み方でも、それが自分に合っているのであれば良いかとは思います。(40回も! ありがとうございます! いつかお会いしたらサインさせてください!)
ただ、あえて言えば、脳の構造上「一度読んで全て吸収できる」とは考えにくいですね。知識としてなら一度読むだけである程度覚えることもできますが、それを血肉にするには反復して実践することが必要です。
例えば私のメルマガでも、非常にわかりやすい「ドレスとカジュアルのバランスを7:3で取るとおしゃれになるよ」という理屈を説いてるわけですが、これを実際に自分のワードローブで実践しようとすると、皆さん結構苦労するようです。コーディネート投稿コーナーなどもありますが、そこではチグハグな着こなしも大変多く、正直「本当にちゃんとメルマガ読めているのかな?」と思うこともあります。
しかしそうした方でも、何度も投稿を繰り返すと確かにおしゃれになっていくのです。私はすべての投稿を見ているので、ときどきそれらを時系列順に並べたりしますが、2度3度と投稿を繰り返している人に成長しない人は一人もいません。
得た知識を実践し、それを反復することで血肉になります。脳の構造上、シナプスが神経伝達物質のやりとりを何度も繰り返すことでレセプターとの繋がりが強固になり、「記憶」が形成されていくのです。「反復なしに血肉にする」ことはなかなか難しいはずです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。