今回の料理は酢豚です。酢豚は豚の揚げ物+甘酢の餡という構造。そこに野菜や果物を加える場合もあります。黒酢の酢豚なんかは肉だけで仕上げることが多いですね。餡は基本的に酢+砂糖+醤油(+スープ)でつくりますが、今回はそこにケチャップを加えたお馴染みのスタイルです。
揚げてから餡にからめる、という2つの料理工程を含む料理なので、面倒に思えますが、段取りさえつけておけばあっという間。低温からじっくりと揚げた豚肉がやわらかく、ジューシー。手間をかけるだけの価値はあります。
酢豚
豚肩ロース…200g(塊)
醤油…小さじ2
黒胡椒…適量
卵…1個
片栗粉…大さじ2
小麦粉…大さじ2
玉ねぎ…1/2個
ピーマン…2〜3個
パプリカ…1/2個
■甘酢
ケチャップ…大さじ3
米酢…大さじ3
砂糖…大さじ3
醤油…大さじ1/2
1.豚肩ロースは2.5cm角に切り、ボウルに入れて醤油、黒胡椒で下味をつける。15分ほど置いて、味をなじませる。卵は溶いておく。玉ねぎは3等分のくし形に切ってから、斜め半分に切る。ピーマンと赤ピーマンは種をとりのぞき、玉ねぎの大きさを目安に切る。
2.1のボウルに溶き卵を加えて混ぜる。次に片栗粉、小麦粉を加えて、衣状になるまで混ぜる。フライパンに油を1.5cm高さまで注いだところに豚肉をくっつかないように並べ、中火にかける。泡立ってきたら火を弱火に落とし、裏返しながら7〜8分間じっくりと揚げる。両面に焦げ色がついたら引き上げ、休ませておく。
3.同じフライパンの油を再び中火にかけ、野菜を加え、混ぜながらさっと火を通す。玉ねぎに火が通ったらザルなどに引き上げ、油を切る。塩(分量外)を野菜に振る。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。