ついつい語ってしまう経験していない思い出
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
先日、タクシーに乗っていたところ、国会議事堂の前でフォークギターを抱えて歌っている青年を見かけました。すると60代後半くらいかなって感じの運転手さんが、「私なんかのころは、西新宿にああいうフォークの人がいてね……」って語り始めたんです。
昔は飲み屋に行くと、こういうことを語る年輩の人ってすごくいました。僕たち若い世代に向かって、「昔の政治運動はすごかった。最近の若者はそういう気概がない」って語る上の世代の人って結構多かったんです。
でも、そのタクシーの運転手さん、よくよく話を聞いてみると、そういう政治運動には参加していなかったようなんです。よく言われることですが、あの1960年代後半の学生運動って、参加していた一部の人がすごく目立っていますが、無関心な人たちの方が多数派だったんですよね。
これもよく言われますが、そのタクシーの運転手さんのように、まるで自分は参加していたかのように語る人って結構います。その方は西新宿のフォークの集会を「チラッと」見かけただけで、別に参加していたわけではないんです。でも、タクシーの運転手をしながら、ついつい僕のような下の世代に、まるで参加していたかのように語ってしまうんです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。