就職と脱ひきこもりへ 市町村や支援団体と連携
全世代型社会保障改革担当相・西村康稔
2020年度からの3年間で計650億円超の予算を確保し、氷河期世代の正社員30万人増の目標をぶち上げた安倍政権。個々人の事情に沿った支援をどう実現するのか。計画を指揮する西村康稔・全世代型社会保障改革担当相に話を聞いた。
── 氷河期世代への支援は、個人的にも思い入れが強いそうですね。
初当選から間もない頃、「若者を応援する若手議員の会」(若若議連)をつくって会長になった。20人くらいの当選同期の議員や民間企業の若手社員とともに、ひきこもり支援の事例などを研究し、文部科学省の予算編成などにも働きかけた。多くの専門家や支援団体、NPO(非営利組織)ともそのとき以来のご縁が続いている。
地域が取り組む仕掛け
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。