新年、あけましておめでとうございます。いよいよ、寒くなってきましたが、こういう時こそ温まるホワイトシチューなどいかがでしょう。
現在のホワイトシチューはリッチな味のタイプが主流ですが、今回はキレのある味を目指します。ソースは小麦粉とバターを炒めたルーをスープで伸ばす「ヴルーテソース」という技法を応用したもの。少量の牛乳でミルク感を足しましたが、苦手なら省略してもかまわないくらいです。それではさっそく作っていきましょう。
ホワイトシチュー
鶏肉…250g〜300g
塩…肉の重量の1%
玉ねぎ…1/2個
じゃがいも…1個
にんじん…1/2本
水…500cc
バター…15g
小麦粉…15g
牛乳…50ml
塩…小さじ¼
胡椒…適量
1.鶏肉は4cm角に切り、重量の1%の塩を振り、15分置く。中火にかけたフライパンで皮目から焼き、焦げ目がついたら煮込み用の鍋に移す。
2.じゃがいもは皮を剥いて乱切り、にんじんも同様に乱切りにする。玉ねぎも他の野菜と同程度の大きさに切る。1の鍋に加え、水500ccを注ぎ、中火にかける。沸騰したら弱火に落とし、10分間煮る。
3.竹串などで野菜に火が通ったか確かめてから、ザルで濾し、具材と煮汁にわける。鍋にバターを入れ、中火にかける。バターが溶けたところに小麦粉を入れ、弱火でしばらく炒める。香ばしい匂いがしてきたら火を止め(この状態をルーと呼ぶ)、1分間冷ます。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。