三諸岳(みもろのおか)の大蛇(おろち)
雄略六年三月七日、天皇は、皇后や妃に、自ら桑の葉を摘ませて、養蚕を勧めようと思いました。そこで、スガル(蜾蠃)※1に命じて、国内の蚕を集めさせました。
そのとき、スガルは間違って、幼子を集めて天皇に奉りました。天皇は大いに笑って、幼子たちをスガルに与えて、
「お前が自分で養え」
と言いました。スガルは、幼子たちを宮墻のほとりで養育しました。
それで、姓(かばね)を与えられて少子部※2連(ちいさこべのむらじ)となりました。
四月、呉国(くれのくに)が使者を遣わして朝貢しました。
七年七月三日、天皇は、少子部連スガルに、
「私は、三輪山の神の姿※3を見たいと思う。お前は、腕力が人並みに優れている。自ら行って、捕えて来い」
と命じました。スガルは、
「ためしに、行って捕えて来ましょう」
と答えました。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。