お悩み:同僚の意識の高さについていけない
「コンプライアンス」「アジェンダ」「ソリューション」、etc.......。意味がわかるんだかわからないんだか、カタカナ言葉を連発する意識高い系、「目標達成」「自己実現」「人生計画」を声高に叫ぶ意識高い系。何かと嫌われがちな「意識高い系」ですが、まず初めに言っておきたいことは、少なくとも一般的には意識を高く持つことは決して悪いことではありません。自分の生き方について有用な情報にアンテナを高く立てて、それを実践する。とても良いことです。僕だってできることならそんな生き方をしてみたい。
しかし、それに「ついていけない......」「そんな生き方したら疲れてしまう......」と思ってしまう人が少なくないのも現実です。僕もわりとそっち側のタイプで、「意識を高く持とう」と思うと疲れてしまうので、むしろ「なるたけ意識は低く、目標も低く......」と思いつつ生きています。「そんな甘い生き方で世の中を渡れるのか!」と怒られてしまうかもしれませんが、しかし僕にはちゃんと根拠があります。それは聖書です。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。