※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
イジってるの? 怒ってるの?
Q1.昨年社会人になった私ですが、物心ついたときから社会人になった今でも、周囲の人達にいじられ続けています。いじってもらえることは嬉しいのですが、職場では上司が私をからかっているのか、怒っているのか正直分からない場面が多々あり、困っています。真剣に謝って「マジレスするな」と言われたり、へらへらしていたら「ふざけるな」とさらに怒られたり……いったいどうやって判断すればいいんでしょうか?(23歳・女性・会社員)
A1.生まれついての“イジられキャラ”なんですね。
組織に於けるいじられキャラの有用性が認められるようになった昨今、元々いじられるようなキャラでも無いのに、職場でのプレゼンス向上を目論んで、所謂“天然ちゃん”を装い、イジられようとする“似非イジられ”まで出てくる始末です。そうした世知辛い世相の中、貴女のキャラは、“天賦の才”とでも言うべき、気高く貴重なものであるのです。まずはそこを認識してください。
とはいえ毎日イジられ続けるのはお辛いことでしょう。上司が貴女の事をイジるに際して、明確な基準があるわけではありません。要するに彼は貴女のことを気分次第で適当にイジっているのです。ですから貴女が「いったいどうやって」と判断基準を求めるのはムダというものです。そもそもの基準などなく、テキトーにイジっているのですから。彼や職場の方々のイジりが過度であったり、また常識を超えるような内容であるときは、毅然とした態度で「NO」と言ってください。そうでないと、グズグズとなし崩し的にイジりの濃度とボリュームが増えてきてしまいます。強いて基準と言うならば、「貴女が不快に感じるレベル」というところです。“イジり”そのままは放置すると悪質な“イジメ”に変質していくケースが多く見られます。そのようにならないよう、早め早めに手を打っておきましょう。ただし、ハッキリ「NO」と言う時は、その瞬間ではなく、どこか別室にでも呼んで、ひと目に付かぬよう伝えるようにしてください。上司の面目を潰すと、また別の意味で面倒な展開になってしまう可能性がありますので。
繰り返しますが、貴女は類まれなる才能の持ち主であるあることを決して忘れないでください。何しろ似非が出るほどのことなのですから、これは大変な才能です。素敵な彼氏が見つかり、笑顔に溢れた幸福な結婚ができると思います。
母親が深夜に部屋をのぞいてくる
Q2.僕が幼いころからなのですが、母は夜12時を過ぎると、僕が寝ているのかどうか、部屋まで来て確認しているようです。母は「子供の寝息で体調がわかる」と言ってやめる気がありません。僕はプライバシーの欠片もなく、困っています。こんな時、フェル先生だったらどうしますか?(20歳・男性・大学生)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。