お久しぶりです、スイスイです!
去年の11月頃、掲載予定の最新原稿をcakes編集部に確認してもらったところ「掲載延期」との判断になり、そこから3ヶ月お休みをしていました。
ただ、cakes編集部との話し合いの結果、最終的に「掲載可能」となったので、晴れてその原稿を今回公開させてもらうことになりました。個人的葛藤をぶち込んだ渾身原稿なので、ぜひ見てください。
そして、ここで一瞬お知らせですが、このタイミングで「メンヘラ・ハッピー・ホーム」という連載は一旦終わりにして、また今後、新たな形で連載することができたらと思っています。その際は、お悩み相談ではない形にするつもりです。
cakesでのお悩み相談連載を終了する理由はいくつかあるのですが、個人的にいちばん大きなきっかけは「スイスイさんに答えてもらわないと前に進めません」「答えてもらわないと生きていける気がしません」という連絡や、一度回答したかたからの「また悩みができたので助けてください」という連絡がすごく増えたことでした。
私も私で、頼られることが心地よくなりすぎてしまい、寄り添ってなんぼ的になりつつありましたが、これって依存関係だな?長期的に見たらヘルシーな解決ではないな?と感じ、やりかたを変えよう!と感じました。
その改善をふまえ、お悩み相談に関しては月額制のnoteマガジンのほうで細々とはじめたので、興味のある方はご購読ください。 (ただし、投稿ルールも厳しいうえにスパルタ回答なので、よっぽど興味がある人以外は購読しないほうがいいと思います!)
大事なので最後にもう一度繰り返しますが……cakesでのお悩み相談連載終了は、cakes編集部の意向ではまったくなく、私の個人的考えによるものです。cakes編集部の方々にはとても真摯にご対応いただきました。
このタイミングでこの記事を公開することも迷いましたが、必要とするかたに届けば幸いです。
では、今回のお悩み回答をご覧ください! また!
頑張るのが辛くなってきた
はじめまして。
いつもロジカルな考え、引き込まれる文章をすごいなぁ、と思いながら読んでいます。
実は以前もこちらに投稿させていただきましたが、最近少し生きる気力がなくなりつつあり、どこかに吐き出したく、いまこちらに書き込んでいます。
私は29歳です。新人の頃に配属された部署の上司を好きになりましたが、誰にでも好かれている上司で奥さんも子供も大切にしていて尊敬の念を込めての好きでした。
しかし、お気に入りの部下として仲良くしてもらい、深夜まで飲みに行ったり、2人でカラオケに行ったりとしているうちに恋愛の気持ちで好きになってしまいました。
深夜に飲みに行った帰りはどんなに遅くなっても毎回タクシーで帰っていく上司が、段々と私の家に泊まるようになり、そして3回目のお泊まりで関係をもってしまいました。
そして何度か関係を持ち、私は妊娠をしました。
私は子供ができたら私と結婚すると言う数あるうちの一つの言葉を信じて、嬉しい気もちで報告しました(今考えると大馬鹿です)が、いろいろ話し合い、子供は上司の離婚が成立し、しっかりしてから作ろうと、その時はおろしました。そして、上司は今別居をしていて、私と同棲をし、関係はそこそこ長く続いていますが、毎日と言って良いほど喧嘩の日々です。
内容は本当にくだらないことで、お互いの言い方がキツい、俺が嫌いな奴との飲み会に行くな、好きと言って欲しい私に、あまり好きと軽々しく言いたくないと言う彼。普通のカップルがするような喧嘩です。
しかし喧嘩の8割を占める話題が1番の問題です。
不倫を初めて子供をおろし、数ヶ月経った頃、私との子供を欲しい欲しいと初めは言っていた彼が、子供はいらないと言うようになりました。理由はこうです。・よく考えたら、無謀だった
・私が今の子供と私との子供を比べるようになりそうだから(どっちが可愛いの!と聞かれるのが嫌だそうです)
・いつ離婚できるかわからない上に、年齢的にきつい(今上司は40代で、詳しくは書けませんが子供のことがあり3年後に離婚すると言っています)
・金銭的にきつい(慰謝料を払うことになるから)私としては、子供が欲しいです。
好きな人との子供が欲しいと思うシンプルな理由と、きっと今の奥さんとの子供は作ったのに、私の子供はいらない=私が否定されているように感じます。
そして一番が、おろしてしまったことが呪いのように付きまとい、もう一度子供を作ればあの子に会える気がするからです。子供が欲しい私と、簡単に子供を約束できない彼で何度もぶつかり喧嘩をします。
離婚も成立していないのに何を言っているんだと思われて当然な話ですが、ただ辛いきつい今を乗り越えれば、2人の明るい未来が待っていると信じていなければ生きていけないのです。
彼は週に一度子供の世話を見に帰ります。その日はずっとどうやったら死ねるかを考えてしまいます。最近は彼にもう一度私との子供を作りたいと思ってもらえるように明るく楽しくいようと努力しています。そうしていないと息が続きません。
周りの友達には別れなよと言われます。でも、その友達の言う通り別れたところでそれは私の決断ではなく、後悔してしまうと思います。
私は彼と一緒にいて幸せになりたいと思っていますが、もう頑張るのが辛くなってきてしまいました。何がしたいのかも最近はわかりません。どうしたら良いのでしょうか。別れる、以外の方法はないのでしょうか。
そして、子供が欲しい私と、作るのは無謀だと言う彼はどうしても分かり合えないのでしょうか。
(凛・29歳・女・ガチメンヘラ)
あなたの文章を読んだとき、「これはお悩み相談ではないのでは」と思った。
少なくとも「解決」を最優先にしていないというか。
例えばこれが「幸せになるために目の前の問題を解決したい」という意味での相談だとしたら、〈別れる〉という選択肢をここまで頑なに拒否しないと思うのだ。
なのに、事態の解決以上に「別れない」という縛りを優先しているように見える。
なぜここまで頑ななのか。
理由は多分、あなたが「2つの戦い」から降りられなくなってるからだと思う。
その戦いに勝つことに囚われているから「自分の幸せ」という本来最も大事にすべきことを、おざなりにしてしまっている気がする。
あなたの文章はそんな自分を「間違ってない」と説得し士気を高めるための宣誓文なのでは。そのまま突き進むのはかなり心配。
苦しいと思う。その状況下でこの相談文を送ること自体、すごい精神的カロリーを使うと思う。
その一歩を無駄にしないため今回わたしは勝手に独自に、「あなたの幸せ」を最優先ゴールとした回答に振り切ります。
あなたの戦い
あなたが降りられなくなってる2つの戦いがあるよね。
①奥さんの人生に勝たないといけない
②奥さんの子供より、生まれなかった自分の子供を幸福にしなければいけない
①は交際当初から抱えていただろうけど、現在のあなたにとってより根深いのは②だ。
この巨大な使命を一人で背負ってしまっているからこそ
「彼との子をまた妊娠してあの子に会いたい」
「生まれた子に彼と二人で愛情を注ぎ、奥さんの子供より幸せにしてみせる」
って「あの子のため」に歯を食いしばり苦しい日々に立ち向かおうとしている。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。