今日はリクエストから『きのこのかき揚げ』をご紹介します。かき揚げは小さく切った具材を衣でまとめ揚げた天ぷらの一種。様々な具材がかき揚げにできますが、きのこのかき揚げは噛むとサクサク+ふんわりした衣の下から溢れ出る濃厚なきのこの味が魅力的です。
天ぷらのメカニズムについてはcakesの『卵の量を控えるだけでお店風の天ぷらに! 〜揚げ物のキホン』という記事で紹介していますが、一筋縄ではいかないのが「かき揚げ」です。実はこのかき揚げ、天ぷらとはいくつかの部分でコツが異なります。今回はそのあたりをじっくり説明してきます。
きのこのかき揚げ
しめじ…100g
舞茸…50g(1/2パック)
エリンギ…1本
薄力粉…適量
衣
卵黄…1個
水…100cc
薄力粉…50g(約大さじ4杯)
めんつゆ…140cc(または出汁100cc+しょう油20cc+みりん20ccを鍋で沸かす)
大根おろし…適量
1.フライパンに揚げ油(分量外)を注ぎ、中火で温める。しめじは石づきをとってほぐし、舞茸は手で裂く。エリンギは包丁で薄切りにし、茶碗やボウルなどに4等分する。それぞれに薄力粉小さじ1を加え、全体にまぶす。
2.ボウルで卵黄と水を溶き、薄力粉50gを加えてざっくりと混ぜる。全体に混ざったら1の容器に4等分して注ぎ、衣が全体に行き渡るまで混ぜる。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。