赤石の真珠
允恭十四年九月十二日、天皇は淡路島(あわじのしま)で狩りをしました。
そのとき、大鹿、猿、猪が山谷に満ちて、炎のように立ち現れ、蠅(はえ)のように騒ぎました。
それなのに、終日、一匹の獣も獲れませんでした。そこで、狩りをやめ、あらためて占うと、島の神※1が祟って言いました。
「獣が獲れないのは、我が意志によるものだ。赤石(あかし)※2の海底に真珠がある。その珠を私に供えれば、全ての獣を獲れるだろう」
そこで、方々の海人(あま)を集めて、赤石の海底を探らせました。
海は深く、底に達することができませんでした。ここに、一人の海人がいて、名をオサシ(男狭磯)といいました。
この者は、阿波国(あわのくに)の長邑(ながのむら)※3の海人で、他のどんな海人にも勝っていました。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。