流行が何によって起きるのかを知る
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
今、世界中で、コロナのせいで飲食店がたくさん閉店していますよね。こういう状況、いったいいつまで続くのか、色んな人に質問しているのですが、先日、某メガバンクの人から「あと1年で収束します。ワクチンができますからそれで元の生活に戻れます」と断言されました。
本当にそうなるのかはわかりませんが、緊急事態宣言が終わったあとは、いずれは元の世界に少しずつ戻れそうな気配も感じられたりもしました。それで今、僕の周りの飲食業界では、「コロナ以降はどんな飲食店が求められるのか」っていう話題でもちきりなんですね。
まあどの業界もそうだとは思いますが、飲食店も「次は何が流行るか」っていうのを、誰よりも先に気づいて、誰よりも早くその業態のお店を始めたら大金持ちになれるんですね。
現在の飲食の流行は「健康」と「ダイエット」、もうこの2つを追いかけると正解という法則があるんです。例えば、ハイボールが流行ったのはビールに入っているプリン体を避けるために、その代替として注目されたからです。あるいは、世界中でのワインブームが起きた時も、「赤ワインに入ったポリフェノールが身体に良い」ということが広まってワインブームが来たんです。ダイエットのために、「糖質オフ」の食品が増えたり、鳥の胸肉が注目されたりするのも、その流れです。
要するに、「身体に良い」っていうのを押さえたら、飲食の流行って見えてくるんです。それで、次に来る身体に良いものって何だろうって色々考えていて、あなたは何だと思いますか?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。