※牧村さんに聞いてみたいことやこの連載に対する感想がある方は、応募フォームを通じてお送りください! HN・匿名でもかまいません。/バナー写真撮影:田中舞 着物スタイリング:渡部あや
「量産」
……量産型女子大生、に由来。2010年代半ば、女子大生のファッションが似通っているのを、アニメ「機動戦士ガンダム」に出てくる大量生産ロボット兵器「ザク」にちなんで「量産型ザクかよ(笑)」と揶揄した人々がいたことが始まり。転じて2020年現在では、リボン・丸襟・レースなどで「“自分”を消して“女の子たち”という概念に同化する」ような、過不足ない装飾的少女性、あえての没個性を指す。
「地雷」
……地雷系女子、に由来。内面に難しい部分を抱えていて、ささいな刺激で爆発するような人物を指す隠語として、ホスト業界で使われる言葉だった。転じて2020年現在では、泣きはらしたようなメイク、精神的な闇を感じるセンスで、あえて「(女性を都合よく扱ってくる人にとって)重そう、面倒そう、都合よく扱われてはくれなさそう」な感じを出すファッションを指す。
量産。
地雷。
最近のファッショントレンドワードです。もともと、悪口です。いまは、こうしたファッションをまとう女の子たち自身が自称する言葉です。
女の子たちは、悪口だった言葉を自分たちの手に取り返したんです。そのままじゃかわいくないので、意味を塗り替えて。
まるで、自分に向けられた悪口がぽてっと地面に落ちたのを拾って髪に飾って鏡にウィンクしてみせるような……決して「悪口を言ったやつに向かって」ではなく、「男に向かって」でもなく、鏡の中の可愛い可愛い自分自身に向かってウィンクしてみせるような、
聖域の不可侵性。
自律的自己愛。
ウチらはウチらでやってる感じ。
そういうの、好きです。わたし。「量産」とか「地雷」の自称に眉をひそめる人もいるけど、わたしはよくやったと思う。めっちゃブラボーしてます。
今きっと、戦わない時代なんだよね。
わざわざ戦ってあげない。
口からクソリプしか出ねえようなやつらはミュートして、そもそも相手にしない。
防犯ガラス球の中、おそろいの花が咲いている。
ウチらはウチらでサイコーなので、その他の方は適宜やっててください……。
そんな時代の流れを感じているこの頃ですが、本連載「ハッピーエンドに殺されない」読者の方からこんなおたよりをいただきました。
「女の子らしい服を着ると目ぇつけられるから着られない」と。
なんでこっちがミュートせなあかんの。ミュートしたろ。そいつの精神の課題やん。
わたし個人はなんかやたら「個性!個性!」って言われたゼロ年代カルチャー育ちなので、なんか文句言ってくるやつには、「おっ? 自分のセンスで何かを創り出す能力も自信もないまま他の人に合わせてるつまらんキョロキョロ空気読みモブが人のもの奪って壊して嘲ってなんか勝った気になってるつもりですか? へーそんなにみんなと違うものがこわいんだ、大変そうですねーこっちには関係ないけど^^」みたいな戦い方を嬉々としてしてしまうのですが、そういう戦いをやりたくない人もいっぱいいるんだよね。
自分の「好き」を否定する人らを前に、いかにして戦わぬまま、心の不可侵神聖領域を守り抜くか。
「女の子らしい服を着ると目ぇつけてくるやつら」に、好きな服を着る自由を奪われないために。つまらんやつミュートして不戦勝あげてくエレガンス、ちょっと考えてみましょうか。
まずは自分で自分に「“自分らしさ”でまとめるの禁止令」を出した上で、やっていきますね。じゃ、おたよりからです。
オシャレをしたり女の子らしい服が好きなのに、友達や職場の人に会うときは、本当にしたいオシャレができません。 スカートやワンピースで可愛い職場の同期やオシャレな友人をとても羨ましいと思います。私は冴えない服を着てしまいます。
何故オシャレが出来ないのか考えてみたのですが、ぶりっこと思われるのが怖いようです。 自意識過剰と思いますが、きっかけとなった出来事がたくさんあります。
・学生の頃、女友達に「今日はやけにオシャレだね」「ハートの柄の服ばかり買ったの?」となんとなく嫌そうに言われた。
・職場の育休復帰後、眼鏡からコンタクトに。髪の毛伸ばしっぱなしだったので美容院に行った。男性社員から「女を取り戻したね」と言われ腹が立った。 その後、別の男性社員からは仕事で女であることを利用してると取れるような発言を受けた。
・職場に面倒見のよい男性社員がいて誰にでも仕事を手伝っているあげている様子なのに、私が仕事を手伝ってもらったときに女の先輩から「お気に入りだから」「壁ドンされないように気をつけてね」と軽蔑して言われた。※決して私から頼んだ訳ではなく、知らないうちに手伝われている。
このようにオシャレをしたタイミングでもやもやする出来事に多くあいました。 私の普段の立ち振る舞いが悪いのかもしれません。書いていませんが、職場での出来事は人間関係も複雑に絡んでいるなかで色々言われました。
でも周りの女の子たちは自分の好きな髪型にして、私よりもメイクもして可愛い服を着ているのに、それについて悪く言われたりしていない様子です。 なぜ、私の時はチクリと言われてしまうのだろうと不満に思います。
こういった出来事が嫌でオシャレをしないようにしていますが、本当はしたいです。どうしたらいいと思いますか?
まずは生存おつかれさまです。
なんかそのハラスメント男性社員と三文悪役女性社員がいるお先の暗そうなダルい職場に辞表を叩きつけて解決したい話では? あと、友達じゃない人と無理に友達って呼び合わなくていいと思った。っていうのが最初の感想です。
ダルいところはとっとと脱出、っていう話ですねつまり。だけど、たぶんそれすらもダルいんだよね。なので、特に動かずに、特に戦わずに、だけれども奪わせずに守り抜くには……って方向で考えていきたいと思います。
まずは、「面倒ごとを避けるために自分が選んだ服」を「冴えない服」と呼ぶのをやめてあげることではないでしょうか。