定番料理のハンバーグは当連載の5回目で取り上げた料理。今回は煮込みハンバーグをつくります。焼くタイプのハンバーグとの違いは「卵」が入ること。卵は肉の決着を緩め、やわらかさに貢献します。失敗の少ない料理ですが、いくつかのポイントをしっかりと抑えることで、よりおいしくつくれます。
煮込みハンバーグ
牛豚合挽き…350g
塩…3g
玉ねぎ…1/2個(100g程度)
卵…1個
乾燥パン粉…10g
ケチャップ…大さじ1
胡椒…少々
舞茸…1パック
ケチャップ…50g
砂糖…大さじ1
醤油…大さじ1/2
水…300cc
水溶き片栗粉…片栗粉大さじ1/2+水大さじ1+½
好みのハーブ…セルフィーユやパセリのみじん切り
1. 舞茸は手でほぐし、玉ねぎはみじん切りにする。ボウルでひき肉に塩を加え混ぜ、みじん切りにした玉ねぎ、卵、乾燥パン粉、ケチャップ、胡椒を加え全体にまとまるまで混ぜる。
2. 種を4等分し(1個140g程度)に丸める。フライパンにサラダ油小さじ1を敷き、中火にかけ、種を焼く。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。