最近、野菜の価格が高騰していることが報じられていますが、それでも旬の食材は食べておきたいもの。今回の主素材のナスもスーパーの価格は例年の1.5倍とのこと。せっかく食べるのであれば美味しく調理して旬を楽しみましょう。
ナスの油味噌炒めは新潟の郷土料理。本来は青じそが入るところを生姜に変え、甘めの田舎風の味に仕上げました。ポイントはナスをレンジにかけてから油で炒めること。この一手間で油の使用量を1/3に減らすことができます。
ナスの油味噌炒め
ナス…300g
サラダ油…大さじ1
味噌…30g(今回は越後味噌を使用 普通の米味噌でかまいません)
砂糖…大さじ2〜大さじ3(20g〜30g)
赤唐辛子…1本(半分にちぎって種を捨てる)
生姜…10g(親指の先くらいの大きさを千切りに)
1.ナスはヘタを切り落とし、1.5cm幅の輪切りにする。
2.1のナスをボウルに入れ、ふんわりとラップをして、600wのレンジで2分30秒加熱する。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。