※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
違和感があるなら、別れた方がいいのでしょうか?
フェル先生こんにちは。いつも楽しく拝見しています。私も歴代の相談者さんと同じようにお言葉をいただきたく応募いたしました。
悩んでいるのは、今付き合っている彼との関係についてです。
彼は医薬品業界に勤める35歳です。マッチングアプリで出会ったこともあり、初めて対面してから付き合うまで1ヶ月半ほどと短く、付き合ってからは10ヶ月になります。不器用ながら優しいところが好きで、仕事や将来に対して前向きで勤勉なところは尊敬しています。
ただ、付き合ってからずっと小さな違和感が拭えません。違和感を覚えるのは、彼の発言についてです。「なんでそういう言い方するんだろう?」と思うことが多々あります。
例えば私が仕事の愚痴をこぼしたとき「そんな状況でしか働けない私にも問題がある」「愚痴を言う前にもっと自分が頑張るべき」という旨のことを言われたり。正論なのは間違いないのでぐうの音も出ないのですが、単純に聞いて欲しかっただけなのに……と思いました。
また彼はMBA取得のため大学院に通っているのですが、「仕事しかしてなくて暇そうな同僚より俺の方がストレスかかってる」という発言をしたり。働きながら大学院に通うのは大変ですしすごいと思いますが、他人を見下すのはどうなんだろう。というか私も仕事しかしてないし、それを私に言うか?と思ってしまいます。
それ以外にも細かい違和感はたくさんあります。なんだか言葉の端々から私や周りの人を下に見ているような印象を受けるのです。これは彼本人にも言ったことがあり「そんなこと思ってない」ともちろん否定されましたが、それから特に何も変わっていません。
言っていることが正しいのは間違いないのですが、正論ばかり言われてキツいときもあるし、彼に否定されるのが怖くて彼の顔色を伺ってしまいます。でも別れを決意するほどの違和感ではなく、ケンカをしても向こうから歩み寄ってくれるので、別れ話になるようなこともなく付き合い続けています。
結婚も視野に入れた付き合いをしていますが、違和感があるならいっそ別れた方がいいのか、取るに足らないことだからこのまま結婚まで進んでいく方がいいのか。フェル先生のご意見をぜひ伺いたいです。
長々と失礼しました。よろしくお願いいたします。
(29歳、女性、会社員、なお)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。