3月29日
プロ野球開幕。
育児とも夫婦とも関係ないことを書く。
地上波の巨人中継の、一般の人のツイートがうざすぎる。
ただでさえ画面上の文字情報が多いのに、〝●●打て〟とか〝××今年もがんばれ〟とか無難で退屈なツイートばかり。
こんなうざいのがリモコンで消せなくて何がデジタル放送だよ。
断言するけど視聴率には0.1パーセントも貢献しないから。
それより視聴者が好きな人のツイートを読めるように、テレビ画面に連動できるようなものを作ってよ。言ってる意味わかる?
例えばサッカーの世界戦があるとき、僕は柳下毅一郎さんと、小田島隆さんと、宇野維正さんのツイートをそれぞれ読み比べている(ちなみにこの3人がツイッター上で絡むことはない)。
テレビにあらかじめ上記3人のツイッターアカウントを打ち込んでおけば、あとは自動的にテレビの画面に3人のツイートが上がるようにできるとか。そうすればテレビとスマホを交互に見るような不便が解消されるじゃない。
どこかの家電製品、こんなテレビを作って下さい。よろしくお願いします。
この日いちばん「その通り」と思ったツイート。
3月30日
松江哲明さんに誘われてお花見へ。
松江さんの同い年のお子さんと遊んだり、コアマガジン時代の後輩の子どもを抱っこして泣かせたり、『岬の兄妹』の妹さんと再会したり。
3月31日