今年は、「母の日」が自粛期間中にありました。
(母の日は5月の第2日曜日)
中2男子の息子は、お年頃なので(恥ずかしすぎて)、全く自分から何かしようという気はなかった様ですが、うちによく来ている後輩に促されて、その子が買って来てくれたカーネーションを一緒に渡してくれました。
単純に嬉しかったです。
そして私は家にいる時間が長かったせいか、「花」(心が明るくなるような彩り)に飢えていて、スーパーに行ったついでに入り口付近に売っている生花を買って飾ったりはしていたのですが、ある日帰り道の花屋さんで「母の日フェア」的に綺麗な紫陽花が咲いているのを見て、なんか無性に欲しくなり、自分で買いました。
スーパーで買ったお花
すると、その日の夕方、夫も紫陽花を買って来てくれたのです。
しかも大量に・・・5、6鉢・・・。(ここがちょっとおかしい・・・慣れたけど)
「母の日」というよりは、夫も「家にお花(彩り)をたくさん」求めていた様な気がします。
イベント中止により花屋さんが、お花が売れなくて困っているというニュースが心の何処かに残っていたのかも知れません。
結婚生活24年にもなると、思考回路も似てくるのでしょうか・・・。
それにしても・・・多い。
さすがコストコ好き。(それは私もやけど)
勿論、嬉しいですが、お互い近所の花屋さんで買って来た紫陽花達はみんな簡易的なプラスチックで、玄関に飾るにはもう少し見栄えの良い鉢に植え替えなくてはなりません。
確かに綺麗やけど・・・多い・・・。
次の日、ホームセンターで鉢と土と肥料などを買い込み、せっせと植え替えて二人ともめっちゃ腰が痛くなりました。(老夫婦?!)
結果、うちの玄関には大量の紫陽花の鉢が並び、(あー暇を持て余してこんなことになったのねー)と、御近所さんに思われそうで恥ずかしい感じになりました。
が、うちの前をウォーキングで通る人達に楽しんでもらえたらまぁいいか・・・と思って毎日たくさんお水をあげていました。
紫陽花って梅雨の花だけにお水がめっちゃ必要な植物らしく、最低でも一日2回はお水をあげないと、すぐに元気がなくなってしまうのです。
ここで、題名の話になります。
(前置き長っ!)
私は、1日のうちに大体寝巻き、部屋着、外出着・・・というカテゴリーで着替えます。
さすがに寝巻きでは外に出ませんが、部屋着で、お花の水やりくらいはします。
そこで活躍するのが「外には着て行けないけど、捨てるには惜しいTシャツ達」です。
例えば、主人のドラマや舞台で頂いた、ガッツリその題名やキャラクターなどが入っているもの・・・わかりやすく言えば、「ごくせん」(物持ちよすぎ?!)とか「カイジ2」とか、声優をやらせていただいた「僕らのヒーローアカデミア」などのTシャツ。
あとはグアムとか南国土産でいただきがちな「FBI」とか「CIA」とかデカデカと買いてあるもの。
誰かの子供が生まれた記念にもらったその子の名前入りTシャツ。
なぜかオバマ大統領の顔写真Tシャツとかもあります。
こんな感じのラインナップ
そしてその日私は、もう文字が取れそうになっている「CIA」Tシャツを着て、紫陽花に水をやっていました。
するとその時、フラリと前を通ったおじさんに声をかけられたのです。
「いつも綺麗な紫陽花、見させてもらっています。」と。
すっぴんでマスクもせず、前髪はヘアクリップで無造作に留めてボサボサ頭の私。
「あらまあ、そうでしたか。ありがとうございます。」
と、花を愛する優雅な御婦人のような返事をしたものの、胸元には取れかけの謎の「CIA」の文字が・・・。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。