豚のバラ肉は脂肪と赤身が層になっていることから三枚肉と呼ばれています。この部位は長く煮込むことで脂肪分が抜けますし、コラーゲンがゼラチン化してやわらかい食感になるのが特徴。角煮などの煮込み料理にすることが多い部位ですが、今日はステーキに仕立てます。憶えたいのは肉をやわらかく下茹でしてから焼くテクニックです。
豚バラ肉のステーキ
豚バラ肉…300g程度(塊)
水…800cc
昆布…一片(3~4g程度)
塩、胡椒…適量
クレソン…1束(30g)
醤油…小さじ½
米酢…小さじ½
1.豚バラ肉は鍋に入らなければ半分に切る。鍋に水、豚バラ肉、昆布を入れて中火にかけ、沸騰してきたらアクをとりのぞき、弱火に落とす。そのまま1時間半加熱する。(途中で水が少なくなってくるようであれば適宜足す)
2.火を止めてそのまま30分間冷まし、とりだして縦半分に切る。 cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
* 水分に浸かった状態で冷蔵庫に入れておけば3~4日ほど日持ちします。