実は、議事録の書きかたと会議のやりかたはワンセットだ。『最高品質の会議術』の著書を持つ前田鎌利氏は、まず議事録を作る前提として、会議自体が意思決定を伴うものでなければならないという。ただ情報共有するためだけの会議はそもそも不要で、意思決定と次の行動につなげるために活用されるものが議事録だというのだ。
その上で議事録に必要なのが、結論、ネクストステップ、担当者という三つの要素だ。
2020年7月27日
実は、議事録の書きかたと会議のやりかたはワンセットだ。『最高品質の会議術』の著書を持つ前田鎌利氏は、まず議事録を作る前提として、会議自体が意思決定を伴うものでなければならないという。ただ情報共有するためだけの会議はそもそも不要で、意思決定と次の行動につなげるために活用されるものが議事録だというのだ。
その上で議事録に必要なのが、結論、ネクストステップ、担当者という三つの要素だ。
現代は、メール一本、プレゼン一発で、仕事の受注や重要事項が決まる。文章の書きかた一つで、会社員としての運命が変わってしまうのだ。もはや、すべてのビジネスパーソンにとって、文章で「分かりやすく正確に伝える力」「相手を動かす力」、すなわち...もっと読む