※牧村さんに聞いてみたいことやこの連載に対する感想がある方は、応募フォームを通じてお送りください! HN・匿名でもかまいません。
拝啓
Twitterで「あなたはどちらを支持? はすみとしこ/伊藤詩織」みたいなアンケートをとったり答えたりしているインターネットユーザーの皆さん、こんにちは。
今日はあなたがたに……いえ、あなたに、お手紙を差し上げたいと思います。人をカテゴリとか界隈とか派閥とか左右でまとめず、一人一人と一対一で話したいというのがわたしのポリシーですので。
けれどね、困りました。いったいどなたに書いたらいいのか、わたしは、どなたのお顔も知らない。
いえ、伊藤さんとはすみさんのことは、画面越しにではありますが存じているんですよ。
元TBS記者・山口敬之氏からの性暴力被害を訴えて勝訴した伊藤詩織さん(参考:ハフポスト日本版)。
伊藤詩織さんと思われる人物のイラストに「枕営業大失敗」の文字を添え(元投稿 /元投稿が削除された時用のアーカイブ)、『山ロ(ヤマロ)沙織』と題して公開し、またご丁寧にも伊藤さんご本人のお顔とともに「枕営業失敗」とツイートし(元投稿/アーカイブ)、そこまでしながらも「伊藤さんとは無関係」とおっしゃってはばからない、はすみとしこさん。
このお二人のお顔は存じていますが、このお二人を取り囲んで「#拡散」「#RT希望」しているあなたのお顔が、見えないんです。
それにね、「本当に隠れているのはあなたじゃないんだろうな」という気もしています。
はすみとしこさんと伊藤詩織さんが、剣闘場(コロシアム)に立たされている。
観客が取り囲む。
「どっちが勝つと思います!?あなたはどっち派!?」ってTwitterアンケートしたりfacebookグループ作ったりYahoo!知恵袋で共感しか求めてない質問をしたりしている、インターネットユーザーの群れ。
剣闘士としてマッチをやらされている二人と、顔のない観客たち。
その剣闘場(コロシアム)を運営している人が、いるでしょう。
わたしたち群衆を敵対させ、熱狂させ、支配する。
あなたは、誰ですか?
あなたは、誰なんですか?
わたしたちの声がハッシュタグでまとめられたとしても、存在まで、まとめられてはならない。
わたしは、見据えます。わたしをどちらかに立たせようとする声の主を。「どっち派?」とニヤついてTwitter投票ボタンを押させようとする顔のないその人を。その人のまたさらに背後に立っている社会構造構築者の顔を。わたしは、見据えます。
この話を陰謀論にする気はありません。「実は影の巨大勢力が……」みたいな話ではないです。そうではなくて。
今からお話するのは、
「我慢すべきだ。」と痛みをこらえる人の話です。
我慢させられている人が痛みをこらえきれなくて、他者を殴った時、大喝采するコロシアム観客たちの話です。
そして。
我慢させる・殴らせる・観客を熱狂させる、こうした社会構造を作り出しているコロシアム運営者といつかちゃんと話したい、わたしの話です。だから、手紙を書きます。いまだ、会えないままに。
なお、ここから下には、自殺や性暴力といったことへの言及があります。そうした話題によりご自身の辛い記憶が引き起こされる可能性がある場合(いわゆるフラバ)、また逆に、そうした話題ばかりを延々と追い続けてしまう精神状態にある場合は、この時点で記事を閉じ、まずは深呼吸してご自身をいたわることをお勧めします。
さて。本題です。
お手紙を書くにあたり、はすみとしこさんのSNSでのご発言を拝見しました。
「我慢する人。また、我慢できて偉いねと褒められたい人」
という印象でした。以下、引用します。はすみさんのお言葉を借りれば、“近年の教育”を受けた人に対するfacebook投稿です。全て原文のままです。
理不尽の訓練を積んでいないから、就職難の負のスパイラルに耐えられない。酷いケースでは引き篭もってしまったり、理不尽を受け流す訓練を積んでいないから、並以上に傷つきやすく、自殺に至ってしまう。
今回の自殺した女子プロレスラーがそうだとは断定しない。しかし人づてに聞くと、とても傷つきやすい性格ではあったようだ。私は2015年に彼女以上の酷いバッシングをSNSからもメディアからも保守業界からも受けたが、死のうとは露も思わなかった。「殺されるわけじゃないし」と、とにかく睡眠を大事にした。
最近の人は傷つきやすい傾向にあると思う。
「我慢すべきだ。自分は我慢してきた」という要旨ですね。
このような、「我慢しろ」という声に従順に振る舞う態度。それだけでなく、その声に同調して自分も他者に「我慢しろ」と言う態度。
「権力との同化」とでも呼ぶべき態度。
この態度は他の発言においても一貫しています。別の投稿を引用しましょう。はすみとしこさんによる、杉田議員の話。杉田議員ってあの、BBCの取材に対して「(伊藤詩織さんには)女として落ち度があった」と答え、その発言についてハフポスト日本版からの取材を受けた際も発言撤回や謝罪をしなかった、杉田水脈議員のことです。
以下は、杉田水脈議員をモデルに、はすみとしこさんが選挙応援イラストを描いた時のコメントです。
この絵のポイントは、「見えないパンチラ」「尻」「太もも」「うなじ」「ワキ」「下乳」です!
年末にお会いした時、杉田先生「もうミニスカートはけないの。。;;」とおっしゃっていたので、イラストではあえてミニスカートを採用。見えそうで見えない、「先生!もうちょっとこっち向いて!そしたら見えるから!!(必死)」という、ギリギリ感をかもしだしております。
(中略)
選挙で当選するには「キャラ立ち」が必要なのです。つまり、有権者に愛着を持ってもらうことが肝要なのです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。