週刊ダイヤモンド
【
第12回】多彩な心理学 早わかりガイド ~現代心理学の分類etc.~
社会のあらゆるものは人間の心と関わっているため、社会の変化とともに心理の研究領域も広がっている。行動などに結び付く心の働きを科学的に分析し、目に見えない心の世界を解き明かす心理学を分類し、図表にしてみた。
心理学とは行動などに結び付く心の働きを科学的に分析し、目に見えない心の世界を解き明かす学問だ。現代の心理学は目的から見ると、「基礎心理学」と「応用心理学」に大別される。また、研究手法からいえば「実験心理学」と「臨床心理学」に分けられる。研究分野は実に多彩でとりわけ応用心理学は細分化が進んでいるが、発展途上のものも多い。社会のあらゆるものは人間の心と関わっているため、社会の変化とともに心理の研究領域も広がっている。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
3024
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
トップ営業マンは心理学を知らなくても優秀なのだから、営業に心理の知識など必要ない──。本当にそうだろうか? 優秀なビジネスマンを観察すると、本人は意識せずとも「心理テクニック」に当てはまる会話や行動がめじろ押しだ。心理の基本を学べば彼...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。