もしママ友が信長タイプだったら!?
人を気質の違いで「信長」「秀吉」「光秀」「家康」の4タイプに分ける気質学について、第1回の連載で解説しましたが、なかでも“取り扱い要注意!”なのがオレ様気質の信長タイプ。あなたの身近なママ友も、例外ではありません!
「ステーホーム中は苦手なあの人と顔を合わせずに済んでせいせいしていたけれど、また苦手なあの人と会うことになるなんて、つらい…」 信長タイプの友人や知人がいる人は、緊急事態が解除されたことで、密かにブルーになっているのではないでしょうか?
趣味のサークル仲間やママ友など、上下関係のない交友関係においても、信長タイプの人は圧が強めで支配的な存在になりがちです。「ママ友の圧がしんどい…」「ママ友たちにつまはじきにされてツライ…」そんな方のために、今回はオレ様信長タイプの「信長ママ友」を例に、圧のキツイ人のかわし方をお教えします。
どうすれば信長ママ友の圧をかわせる?
久々に学校行事のお手伝いで集まったママ友たち。いそがしい作業の合間に、1時間だけ近くのファミレスに行くことになりました。お店に入るやいなや、せっかちな信長ママ友さんは、店員さんに「1番早いメニュー」を尋ねて「本日のランチセット」に即決定。家康ママ友さんも信長ママ友さんに同調し、あわてて同じものを注文しました。
けれど、秀吉ママ友さんと光秀ママ友さんは、グラタンやら煮込みハンバーグやらパエリアやら、やたらと時間がかかりそうなメニューに目移りしている様子…。すると、信長ママ友さんから「時間ないから、1番早い本日のランチセットでいいでしょ💢」というツルの一声が飛び、みんな仕方なく同じメニューに…。いったいどうすれば信長ママ友の「圧」をかわすことができるのでしょう?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。