※本記事は、前回の記事「今の時代だからこそ、メールやSNSよりも【交換日記】をする」の続きです。前回はメールやSNS全盛の時代に、あえて【交換日記】を使うことで、別れにくくなるということをお伝えしましたが、その交換日記をどう行うかの1つの目安として、著者が彼氏と実際に交わした交換日記を紹介もしました。本記事は、その続きとなります。
【4】価値観の共有
ここからはオリジナルの一問一答をぶつけ合います。まずは私からの質問です。
(?)質問者:こしき
私と付き合って、変わったことは?
——
(!)回答者:彼氏
価値観
例えば…
・付き合ってても女遊びOKと思ってた(こっそり…)
・マウント取りがなくなった(女には敵わん…)
・両親と仲良くなった
・想いが強すぎるのもダメってことがわかった
・自分の結婚後の理想像を確立できた
・休日の過ごし方(before:バイクで寺 神社、1日中ベッド / after:毎週おでかけ、楽しい)
・身の回りの風景(グレー→ピンク)
なんかもう、こんなの読んだら嬉しいですよね。ここまで満足させてくれたら、「よーし他の男に行くぞ〜!」ってなりません。彼氏のことがますます好きになります。
「想いが強すぎるのもダメ」というのは、彼が1度私への気持ちを暴走させ、ストーカーのような状態(常に不安で浮気を疑っている状態)になってしまったことがあり、そのことが原因で1度私から別れを切り出したためです。
過去の別れの原因を見直し、それによって変わった価値観を共有することで、2人の関係はより強いものになります。流れてしまう会話ではなく、こうして書き留めることは"共有"という観点で非常に有効です。
共有事項を1つでも多くつくりましょう。それは、いつの日か女が離れて行くのを防ぐツタのような役割をします。
【5】関係における不足の確認
続いて、彼から私への質問。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。