東京大学卒業、ノースウェスタン大学大学院修士課程・博士課程修了。東京大学大学院教授を経て現職。2009年に東大発イノベーション教育プログラム「i.school」を創立。
人間の創造性に関しては、1950年代から、認知心理学や人工知能研究など、脳科学において研究されてきました。人工知能研究においては、絵を描くとか、作曲をするとか、小説を書くとか、人間のさまざまな創造的な活動を、コンピューターがどこまでできるかを試すことで、「人間の創造性とは何か」を知ろうとしているわけです。
「アナロジー」(#30参照)は、人間の創造性における基本的な機能といえます。