週刊ダイヤモンド
#9 日経電子版の開発フローとOKR
【インタビュー】
武市大志(日本経済新聞社 デジタル編成ユニットプロダクトマネージャー)
日経電子版の開発の内製化を促進し、5年前に実現。現在は日経電子版のプロダクトマネージャーを務める武市大志氏に「OKR」(#6参照)導入の理由を聞いた。
内製化以前は、開発は完全外注で、仕様を決めて開発に入るウォーターフォール型でしたが、社員がプログラムを書くようになったことで、自社内で開発し、リリースし、カイゼンを回せるようになりました。
フローが整い、日経電子版の会員数も順調に伸びてきたところでもう一段、大きくドライブしたい。そのためには、数値的な目標を明確にして皆で共有し、効率的に成果を上げる必要がありました。そこで、元々グーグルでプロダクトマネージャーをされていたアドバイザーの及川卓也さんに相談したところ、OKRの存在を知り、導入を決めました。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
29975
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
「論理的思考(ロジカルシンキング)」と「創造的思考(クリエイティブシンキング)」の組み合わせが求められる現代社会。本連載では、論理と創造をつなげるためのフレームワークやキーワードを数多く紹介する。実は美的センスは鍛えることができる。あ...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。 ※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。
Twitter:@diamondweekly
Facebook:http://www.facebook.com/diamondweekly