「茹でうどん」は手早く料理したいときの強い味方。今日はリッチなカレーうどんをつくります。ベースとなるのは小麦粉とバターを炒めたルー。そこにカレー粉とそばだし(5:1:1)と牛乳を加えて「カレーうどんのつゆ」をつくります。面倒であれば薄めためんつゆに市販のカレールーを加える方法もありますが、一から手作りすると格段にすっきりとした味に仕上がります。
カレーうどん
茹でうどん…2玉
水…450cc
鰹節…8g
昆布…4g(1片)
醤油…50cc
みりん…50cc
バター…12g(大さじ1)
小麦粉…9g(大さじ1)
カレー粉…小さじ1~
牛乳…100cc
豚バラ肉…60g
新玉ねぎ…1/2個
サラダ油…小さじ1
青ネギや茹でグリーンピースなど…好みで
1.豚バラ肉は2cm幅に切り、新玉ねぎは根元をとりのぞき、くし形に切る。そばだしをつくる。水、鰹節、昆布、醤油、みりんを鍋に入れ、中火にかける。沸いてきたら弱火に落とし、5分間煮る。火を止めて、ザルなどで濾す。
2.鍋にバターと小麦粉を入れ、中火にかける。かき混ぜながら小麦粉に火を通す。トロトロになって手応えが軽くなったらカレー粉を加えて、さらに軽く炒める。火を止め、1のそばだしを一気に加え、泡立て器などでかき混ぜてルーを溶かす。強火にかけてかき混ぜながら沸騰させとろみをつける。牛乳を加え、火を弱火に落とす。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。