自意識過剰だと言われることがよくある。しかし、この言葉、今ひとつピンとこない。自意識はわかる。なんとなくだが、自分を意識するということなのだろう。
ピンとこないのは過剰の方。自分はロックバンドのボーカリストという肩書以外、いたってノーマルな人間である。過剰なところなどひとつもない。とりたてて背が高いわけでもなければ印象的な顔立ちをしているわけでもない。駆け足が速いわけでもなければ、スキップができないわけでもない。大食いでもなければ少食でもない。便秘でもなければ下痢でもない。アル中でもなければ薬中でもない。過剰という言葉が似合わない凡庸中の凡庸。
これ、ロックバンドのボーカリストとしては完全に失格。本来、ロックバンドのボーカリストとしては過剰であればあるほど、いいはず。いや、過剰でなければならない。
ステージの上で過剰に声を張り上げ、過剰に走り回り、過剰に聴衆を煽り、過剰に権力に牙を剥き、過剰にSNSを炎上させ、過剰に社会に絶望し、過剰に悶え苦しみ、過剰に高いところによじ登り、過剰に飛び降りたりしなければならない。ボーカリストは。
一応自分なりにやれることはやっているつもりだが、おそらく過剰には見えていないだろう。中の下くらいじゃないだろうか。ではなぜそんな中の下が自意識過剰と言われなければならないのだ。自意識中の下ではないのか? そもそも自意識過剰とは何なのだ?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。