※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
理想が高すぎるでしょうか?
こんにちは。いつも楽しく読ませてもらってます。
私は世間でいう“バリキャリ女性”で、平均男性よりもかなり高学歴・高収入と言えるかと思います。女性のハイスペックは男性と違い、モテるどころか引かれる部分が多いなと感じております。そこそこモテるというかそれなりに恋愛する機会はあるのですが、どこか違和感を感じており良い恋人をするのにはどうしたら良いのかなと悩んでいます。
一番はやはり男性との会話に悩んでいたりして、普段お話する際は、基本相手への興味があるので聞いていて楽しいものが多いのですが、ハイスペックな男性に限ってたまにこちらに対して意見を求めているのではなく「俺すごいだろ」人間も多く、フラットな議論ができない方もいるものです。そういう方に対しては、私が考えていることを話すとスピードについて来れなかったり、男性のプライドが折れたりするリスクが高いなと感じており、所々気遣いながらもどこかに吹っ切れない会話で違和感を感じています。
見た目を全く求めていないので、謙虚で人の話が聞ける、同じ知能レベルで対等なコミュニケーションができる誠実な男性が良いなと思っていたのですが、これは私のコミュニケーションスタイルがおかしく、どこか直す必要があるのでしょうか。理想が高すぎて、どこか相手への接し方・捉え方を是正した方がよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
(23歳、女性、外資金融(投資銀行)、みき)
A.今回は外資のIBに勤務されているという、自称バリキャリ女性から恋のお悩み相談です。「バリキャリ」なる単語を久しぶりに聞きましたが、今でも使うんですね。ツッコミどころ満載のご相談文、今回は一問一答形式でお答えいたします。
こんにちは。いつも楽しく読ませてもらってます。
はいどうもこんにちは。ご愛読感謝です。
私は世間でいう“バリキャリ女性”で、平均男性よりもかなり高学歴・高収入と言えるかと思います。
バリキャリと自称されるのですから、よほどの高学歴、高収入なのかと思いきや、ご相談者のみきさんは弱冠23歳。普通に大卒ですね。我が国の大学進学率は昨年55,47%。 特に女性の進学率は高くて、58,44%も有るんです。東京ではその数字が更に高くなり、実に69,51%。所在地が東京の高校に通う女子生徒の、およそ7割が大学に進むんです。大学を出ただけで「高学歴」を自称されるのはおかしいです。あ、ひょっとして沖縄県のご出身ですか? あそこなら女性の大学進学率は42.69%ですからね。高学歴と言っても良いかも知れません。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。