雨宮ひとみ /halyosy
第10回 春
ロロを合唱部に勧誘する“作戦”を決行したものの、その後もロロは合唱部に現れなかった。そして今日は音浜祭の本番。未来が部長になってから初めてのステージで、音浜合唱部はどんな歌を響かせるのか……?
大ヒットボーカロイド小説『桜ノ雨』シリーズの第2弾『桜ノ雨 僕らが巡り逢えた奇跡』の一部を紹介します。シリーズ最新刊『Fire◎Flower』も発売中!

四月末。各地は季節外れの台風に見舞われていた。
音浜町でも停電等の被害が起こり、大詰めの練習があまり出来ないまま、わたしたちは音浜祭を迎えることになってしまった。
それから数日後、ゴールデンウィーク最終日。
今年も合唱部は音浜町民文化会館の控え室にいた。
新入部員はあれから若干名増えたものの、やはり男子の入部希望者は来ないままだった。
でも、そこはもう仕方ないということで、ややかたよったパート編成のまま、初めての舞台に挑むことになった。
祢留と羽玖は控え室の隅で「緊張する緊張する」を連発していた。そんな二人に鈴が忍び寄った。
「ねえ、二人とも知ってる? 舞台には魔物が棲んでるんだって。でね、お客さんが急にモンスターに見えてきて、いきなり声がでなくなっちゃたりとか。あとは覚えてた歌詞がパーンと飛んじゃって、アタマが真っ白になっちゃうとかもあるんだよ?」
「や、やめてくださいーッ」
「は、はうう……」
鈴の脅しに祢留と羽玖は震えあがっていた。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
2973
false
この連載について
雨宮ひとみ /halyosy
「もしも、初音ミクが女子高生だったら・・・」で話題となったボーカロイド小説『桜ノ雨』シリーズ。第三弾として、スピンオフ作品『Fire◎Flower』が8月28日に発売されました。
それを記念して、シリーズ第2弾にあたる『桜ノ雨 僕ら...もっと読む
著者プロフィール
脚本家、小説家。雑誌編集者を経てフリーの文筆家となる。脚本、小説、漫画原作、ゲームやドラマCDのシナリオなどを手掛ける。VOCALOID好きが高じてノベル『桜ノ雨 僕らが巡り逢えた奇跡』の執筆を担当することに。小説『Romeo×Juliet』(角川ビーンズ文庫)、『おんたま!』(ニコニコアニメチャンネル)他。
ニコニコ動画にてVOCALOID楽曲の投稿、また「歌ってみた」カテゴリでの活動をしているクリエイター。2008年2月に投稿した初音ミク楽曲『桜ノ雨』はネット界隈だけでなく、一般層にまでファンを作るほど大きな反響をよんだ。自身が立ち上げた「桜ノ雨プロジェクト」により、『桜ノ雨』を合唱できるように支援している。ボカロ曲だけでなく、歌い手などへの楽曲提供も行っている。