※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
「妊娠した子は俺の子ではなかった」と言うけれど。
フェル先生、こんにちは。結婚後に、夫が過去に女性から訴えられていたことが発覚しました。
夫と元カノが付き合っている時、元カノが妊娠したにもかかわらず、夫が結婚を拒否し、結果流産してしまい、それにかかった治療費や慰謝料などを請求されていたようです。話を聞いたところ、和解金として150万支払い、お互いに今後は干渉しないという結論になったそうです。しかも元カノとの出会いは、出会い系アプリだったようで、夫の家族に結婚を反対されていました。
「妊娠した子は俺の子ではなかった」と夫は私に言いましたが、DNA鑑定もしておらず、和解金も払っているので、本当は夫の子どもだったのでは、または、確実に自分の子だとわからないから、自分の子だと思わないようにしたのではと私は思っています。
夫の実家は、裕福な家庭だったため、元カノにお金目的ではめられた。とも夫は言っています。ピルを飲んでたけど、飲むのを勝手にやめて黙っていた?または排卵誘発剤を使っていた?などと言っています。また、元カノの携帯で、自分の子どもではなさそうな他の男とのやりとりなどもあったなど。でも「浮気されていたの?」と聞いても歯切れの悪い回答をされます。本当のことをちゃんと話してくれていないとも感じています。つまり、妊娠させたけど結婚する気はなかったし家族から反対されたから、結婚を拒否したら訴えられたってことだと私は思っています。
結婚後にこの事実を知りました。過去のことではあるので、過去は過去と割り切れることもできるかもしれません。私も、この人と結婚しようと思って結婚を決意はした(見る目がなかったのでしょうか)ので。仮に結婚生活を続けるとした場合、私はこの件に対して、どう整理をつけたらいいでしょうか。
(27歳、女性、会社員、後藤)
A.今回はご主人の“過去のあやまち”を知ってしまった若奥様からのご相談です。身分違いの女性を妊娠させてしまい、家族の反対も有って別れてしまったとのことですが、こりゃショックですわね……。今回は一問一答形式でお答えいたしましょう。
フェル先生、こんにちは。
はいどうもこんにちは。
結婚後に、夫が過去に女性から訴えられていたことが発覚しました。
うひゃー。それは穏やかじゃありませんね。
夫と元カノが付き合っている時、元カノが妊娠したにもかかわらず、夫が結婚を拒否し、結果流産してしまい、それにかかった治療費や慰謝料などを請求されていたようです。
妊娠、流産、慰謝料発生……安物のメロドラマのような展開です。
話を聞いたところ、和解金として150万支払い、お互いに今後は干渉しないという結論になったそうです。
和解金に相互不干渉。双方に弁護士を立てて、調停して公正証書を作成したのでしょうか。和解金の相場からすると、相当な高額です。