仕事に応じて適切な表情を求められる感情労働。上手に感情をマネジメントし、疲弊しないための方策を考える。
つらい精神的な労働を乗り切る
感情労働という言葉をご存じだろうか。労働はこれまで、「肉体労働」と「頭脳労働」の二つに大きく分けられてきた。しかし最近は、いずれにも当てはまらない第3の労働、「感情労働」があると考えられるようになってきた。職務として、表情や声や態度で、適正な感情を演出することが求められる仕事のことである。
この概念は、1970年代半ばに米国で生まれ、A・R・ホックシールドという社会学者の著書『管理される心 感情が商品になるとき』によって、広く知られるようになった。83年の著作で、日本語訳は2000年に刊行されている。
心からの笑顔という感情労働が求められる
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。