週刊ダイヤモンド
【
第9回】 歌手・辺見マリはなぜ5億円を奪われたのか ~「拝み屋」とマインドコントロール
30歳で離婚してからの私は、両親と息子、娘という家族5人の暮らしを守ることに必死でした。ヒット曲である「経験」のイメージからセクシーで強い大人の女性に思われがちですが、実際は心配性で神経質な面も。頼る人もいない寂しさと不安に押しつぶされそうな日々でした。
──辺見マリさんは13年にわたって「拝み屋」とその仲間たちに総額5億円を奪われました。最近ではお笑いコンビ、オセロの中島知子さんの洗脳事件が注目されましたが、なぜ怪しい相手にはまってしまうのでしょうか。
中島さんの報道を見ていると、私に起きたことと重なり、すごく納得してしまう。芸能界は華やかに見えますが、孤独で不安定な仕事。不安に苦しむ方は多い。そこにつけ込まれてしまうんです。
30歳で離婚してからの私は、両親と息子、娘という家族5人の暮らしを守ることに必死でした。ヒット曲である「経験」のイメージからセクシーで強い大人の女性に思われがちですが、実際は心配性で神経質な面も。頼る人もいない寂しさと不安に押しつぶされそうな日々でした。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
人気の連載
-
フェルディナント・ヤマグチ
-
May_Roma
-
牧村朝子
2949
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
トップ営業マンは心理学を知らなくても優秀なのだから、営業に心理の知識など必要ない──。本当にそうだろうか? 優秀なビジネスマンを観察すると、本人は意識せずとも「心理テクニック」に当てはまる会話や行動がめじろ押しだ。心理の基本を学べば彼...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。