コロナウイルス問題で、地球全体が引きこもり傾向にある。
学校が休校になったり、テレワークやリモートワークがメインになったり、生活形態の変化についていけず、コロナ云々でなくとも体調を崩す人がいるのではないか。私に至ってはもともとが自宅勤務なので、仕事に関してさほど支障はない。対面式の打ち合わせがメールや電話に切り替わったくらいだ。と言いつつも、一所に落ち着いていられない性格の私だ、ファミレスやカフェで執筆することも多々あり、急に「出かけるな」と命令されると逆らいたくなる。
が、他人様に迷惑かけるのも憚られるので最小限の用事以外は引きこもっていた。幸い仕事は忙しく、自宅にいても頭はフル稼働という日々が続いているのだが、テレビやラジオをBGMにしつつ思ったことがある。
親が苦手な子供にとっては、逃げ場がなくなってしまう
学校が休校になれば必然的に家族で過ごす時間が増え、親子間の問題が浮き彫りになるだろう。実は私、学生の頃って両親が苦手でほとんど口をきかなかった。家にいるのが嫌だったし、両親と過ごすのが苦痛だった(今は良好な関係を築いています)。私のように親が苦手な子供にとって、逃げ場がなくなってしまうのだ。
私は田舎育ちゆえ、かなり広い一軒家で暮らしていたから、自室にいれば親をシャットアウトできた。昨今の住宅事情を考慮すると、ひとり部屋を持たない子供はめずらしくない。親にしたって、働かなきゃならないのに仕事ができず、子供のご飯もつくらなきゃならず、さらに子供が反抗期だったりすればストレスフル間違いなし。
親子間も大変だが、夫婦間はさらに大変かもしれない。お互い仕事ができない、あるいは自宅勤務になってしまって、落ち着かない。人間なんて、たまに会うから体裁を取り繕っていられるのに、四六時中近くにいられたら息がつまる。
コロナ鬱はもとより、コロナ離婚とかコロナ別居とか発生しているかもな、ウイルスより問題かもしれないよ、と不謹慎ながら思ってしまった。まあ、四六時中近くにいることで、悟りというかあきらめの境地になり、仲良くなる例もあるとは思う。それはそれで絆が深まるというか絆の修復というか、意外なコロナの副産物で良いのだが。
引きこもりになってしまった恋人同士や不倫カップルは……
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。