居酒屋に行くとつい頼んでしまうポテトサラダ。いつものレシピでも2つの温度を頭に入れておくと、味のレベルが格段にアップします。多少、工程の多い料理ですが、ジャガイモのデンプンをどのように扱うか、乳化ソースの代表であるマヨネーズの扱い方など料理の基本が詰まっているのでマスターして損はなし。
ポテトサラダ
じゃがいも…小4個(350g〜400g、皮を剥いた正味で300gが目安)
きゅうり…1本(60g)
玉ねぎ…1/2本(80g)
ハーフベーコン…70g〜80g(1パック)
オリーブオイル…小さじ2
米酢…大さじ1
マヨネーズ…50g
1.じゃがいもは皮を剥き、四等分に切る。分量外の600ccの水と小さじ1の塩、小さじ1の砂糖を鍋に入れて溶かし、じゃがいもを水から茹でる。沸騰したら弱火に落として10分が目安。
2.きゅうりと玉ねぎは繊維を断ち切るように薄切りにし、重量2%(分量外)の塩を振り、10分〜15分置く。薄切りはスライサーを使うと簡単。
3.ベーコンは細切りにして、オリーブオイル小さじ2と一緒にフライパンに入れ、中火にかけてじっくりと炒める。焦げ目がついたら火を止め、米酢大さじ1を加える。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。